
菊水
菊水酒造
みんなの感想
ふなぐち 一番しぼり 熟成吟醸生原酒
酵母 ー 度数 19度
酒米 - 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.7 309円/200ml
7月21日開栓。引越しでレマコムのお酒をクール宅急便で送ってしまったので、スーパーで気になるお酒を購入。熟成の色味が付くとともに、上立ち香は熟成を感じさせるモワッとしたもの。当たりは強いが甘味十分で酸味は殆ど無い。でも旨い。7月21日完飲。
節五郎 元禄酒。純米酒。
江戸元禄時代のお酒を再現したお酒との事。濃厚な甘さと程よい酸味があります。
節五郎源流 大吟醸 生原酒
200ml入りの缶ですが、かなり高額💕でもそれが惜しくない味❣️トロリと甘みと旨みが広がります💕
淡麗辛口 菊水の辛口 本醸造酒
シンプルに美味しくてのみやすい。キレのある甘さとほのかに残る辛さ。
これは和食ならなんでも合うなー。
困った時にはこれ。京都→品川道中を演出してくれる
今酔の友。以前何時試したか記憶が無い位久しぶりの銘柄。ラベルで謳ってる通りリンゴジュース。(^O^)v 新潟の老舗蔵がこんな造りを出すとは。時代は変わったんですかね。(笑)
菊水 純米大吟醸
菊水 白缶
スッキリ呑みやすい日本酒。
新潟は新発田市 ふなぐち 菊水 一番しぼり 生原酒。酒粕焼酎入りでかなりの甘口。シロップのよう。アルコールが19%もあるので、あんまり醸造酒感がないですね。。
ふなぐち 一番しぼり 生原酒 薫香 カップ酒。
19度もある、濃厚な旨口。酒粕焼酎入りで、香りも強めです。
濃すぎー、あま〜い。酒屋に買いに行けない時に重宝する酒
very clean, very easy to drink.
純米酒
癖がなく呑みやすい
これでいいんです。力強い味!うまい
辛口でない純米酒。
香りはわずかに品のいい香り。
口に含んだらかなり広がる。一口めはちょっと驚く。慣れると実に自然
節五郎!
甘い!
うまい!
でも、樽酒も好き♡
秋葉原にある日本酒セレクトショップ「KAYOIGURA」限定の菊水の本醸造生原酒。その場で瓶詰めしてくれます。菊水はワンカップで有名ですが、流石の大手で旨味溢れる飲みごたえのあるお酒です。
新潟は新発田市の菊水酒造 ふなぐち菊水 一番しぼり 本醸造 生原酒。カップ酒で有名なアレの四合瓶バージョン。19%の強さを感じさせない、飲み口の良さ。濃醇さとキレ味の良さがあり杯を重ねても飽きがこない。流石の大手酒だと思います。
ふなぐち 菊水 一番しぼり 本醸造 生原酒。
よく見るワンカップの四合瓶バージョンだと思います。
濃厚で、19度の高アルコールながら、新鮮で旨味抜群なので、飲み易く危険です。
ふなくち菊水
ノーマルと新米新酒
70% 19度
コンビニ定番 濃い❗
旨味、キレ、申し分ない
コンビニで買って一人で花見にはこれかな(笑)
コンビニで買うならこれかな?
さすが辛口!
ぬるめの燗では辛口ならでわの深みがいい酒です。
ご存知菊水。
冬季限定で一升瓶も出してるのね。
それだけ品質にこだわってるてことか。
しかしこんなに甘かった?