
寒菊
寒菊銘醸
みんなの感想の要約
寒菊銘醸の日本酒「寒菊」シリーズは、優しい華やかな香りと甘み、酸の余韻が特徴的であり、口当たりはさっぱりとしている。また、ふんわりとした上立ち香や瑞々しい旨味、程良い苦味がバランスよく調和している。また、一部の品種では微発泡感を感じることもあり、飲みやすく食事にも合わせやすい日本酒として人気がある。
みんなの感想
寒菊 39
Special Thanks 2022
純米大吟醸 火入れ
寒菊さんは本当に上手ですね。
火入れなのに少しのチリチリ感、甘ウマ、酸味はありませんが本当に少しの苦味でキレていきます。無濾過より控えめな感じですがそれも酔い〜。
甘味 まあまあ
酸味 あまり無し
苦味 少し
酒米 国産米 雄町
アルコール度 15
精米歩合 39
Occasional Silver Lining。やや甘にが酸味後味やや辛口ほのかに発泡感。
Ocean99 空海-Inflight-。甘口酸味ジューシー。
寒菊 BeyondC
純米大吟醸
上品な甘酸旨。
苦味が少し前に出ますが嫌ではないです。寒菊は旨いですね♪
綺麗なお酒。そんな印象です。
甘味 強め
酸味 まあまあ
苦味 強め
精米 29
アルコール度 15
流石です!軽いシュワっと🍾
寒菊 愛山50 無濾過生原酒 2023
おかわり何回目だろう。。。
写真も感想も前回と同じです。
何回呑んでも旨い!酔い〜!
甘味 まあまあ
酸味 少し
苦味 少し
酒米 愛山
アルコール度 15
精米歩合 50
すっかり寒菊さんに魅了されてます。今年も愛山力を引き出した葡萄畑に居る様な吟醸香と綺麗な甘さを蓄えながら流れて行く飲みごたえ、美味しい一本でした。
十四代と同じ米(羽州誉)
甘口だが後味すっきり
過去一番か二番に美味しかった
晴日ーspecial yell
純米大吟醸 山田錦✖️赤磐雄町
無濾過生原酒
美味しかったです
寒菊 愛山50 無濾過生原酒 2023
相変わらずの旨さ。少しのピチピチ感と愛山の甘ウマ。ジューシーさと旨味があります。少しの酸味と苦味でキレる感じです。キレイで寒菊さんは上手だなあ。
甘味 まあまあ
酸味 少し
苦味 少し
酒米 愛山
アルコール度 15
精米歩合 50
寒菊 松尾自慢 純米吟醸 Re:make
寒菊 凪 -Spring Misty- うすにごり純米吟醸無濾過生原酒
寒菊 晴日 Special Yell
流石の寒菊。少しのピチピチ感と愛山の甘ウマ。ジューシーさと旨味、少しの苦味でキレる感じです。
酔いですね!
甘味 強め
酸味 少し
苦味 少し
酒米 山田錦、赤磐雄町
アルコール度 15
精米歩合 50
寒菊名醸 愛山50-Red Diamond-
澄んだ吟醸香
程よい発泡とフルーティーでジューシーな甘み。リンゴ、ピーチ、杏子?
しっかりとした芳醇な甘みがあるが、アルコールの強さが最後に一瞬きてすっきり切れる。
とても飲みやすく、とても美味しい。
個人的には寒菊の良さが良く出ていると思う。コスパが本当に高い。
甘い香り。口に含むと芳醇で膨らみのある甘みと旨み、若干の発泡感があるのでボリュームのある濃厚な飲み口でありながらスッキリ。
どっしり、でもフルーティーでスッキリうまい!
もう少しライトなほうが好きだけど、でもこれは贅沢にうまい!
石塚上石神井
寒菊 special yell 純米大吟醸 山田錦✕赤盤雄町
精米50% スッキリ ほんのりガス感 フルーティだけど甘すぎない
寒菊 羽州誉50 -Horizon-
寒菊 RED diamond
寒菊 Ocean99
千葉・山武市の酒、寒菊
愛山100%使用
精米歩合50%
無濾過・生原酒
純米大吟醸
今まで愛山といえば
鳳凰美田のBLACK PHOENIXが
一番かな〜って思ってたが
コレは美味いわー。(*´꒳`*)
寒菊 Red Diamond 愛山
寒菊 愛山50 -Red Diamond- 華やかなな香りで甘みの強さを非常に感じる。飲み口は、トロッとした甘みと、酸味を感じつつ、まろやかでさっぱりしたキレよい飲み口。
愛山50 Red Diamond
超限定 純米大吟醸無濾過生原酒
寒菊 愛山50 無濾過生原酒 2023
捕獲したてのこちらです。あー旨い!少しのピチピチ感と愛山の甘ウマどーん。ジューシーさと旨味で幸せな気分になります。少しの酸味と苦味でキレる感じです。甘いのですが嫌な甘みはなく、ただキレイ。これ、評判どうり人を駄目にするお酒です。うますぎる。実は少し多めに買って年末まで何回か呑む算段です。まだ、買えるから良いけど、新政や而今みたいになると嫌だなあ。
甘味 ドーン
酸味 少し
苦味 少し
酒米 愛山
アルコール度 15
精米歩合 50
純米吟醸
グラスに注いだ時と口に含んだ時の香りよし!合わせる料理とかではなくこれだけで完結できる。