寒菊
寒菊銘醸
みんなの感想の要約
寒菊銘醸の日本酒「寒菊」は、フルーティな香りがありながら後口はすっきりとしています。さらに、甘みと酸味がバランス良く感じられるお酒で、特にオーシャン99シリーズは甘酸っぱくてフルーティで美味しいと評価されています。一方、剣愛山やMonochromeシリーズは、優しい華やかな香りと濃厚な旨み、甘みが全体を包み込む味わいが特徴です。また、橙海-Arrival-は柑橘系の香りと甘み、酸味が口の中に広がり、消え去る様子にガス感を感じるお酒とされています。結果として、寒菊の日本酒はフルーティでありながらもすっきりとした口当たりや、甘みと酸味のバランスが魅力的で、幅広い層に人気のある日本酒のようです。
みんなの感想
千葉産の酒米80%磨きの無濾過生原酒。
いやこれもうまいわー。ぬる燗も最高。コスパも最高。
純米吟醸 Limted Edition
Rice of Chibaシリーズ
総の舞60
微発泡
バニラのような香り
複雑な味
良い酸味
寒菊 「Rice of Chiba」Series 総の舞60 中取り Limited Edition
酸味が強い甘酸っぱい系!フルーティで美味しい。
後に残らずええ感じ!4.8!
千葉は九十九里の地酒。米にこだわった一品です。まさに日本の味!
寒菊 ふさこがね80 Limited Edition
発泡感ある。酸味が強い。香りが濃い。特徴的な感じ。ふんわり甘いかな?
4.4!
寒菊 Ocean Double Nine 橙海 -fall-
熟成感たっぷり。でもスッキリ。
うまいけどー、、、
ちょい辛め??
4.0かなー。
三連休最後はこれでお月見
特別純米酒 2018生酒 雄町
ocean 99
酸味があり飲みやすい
限定品 純米吟醸
スッキリな甘さ 香りがいい 魚とあう
特別純米酒 無濾過 すっきりした上品な味わい。
特別純米 幻の花 飲みやすくて美味しい。1升で2400円くらいとコスパもいい!
特別純米 凪 生酒 OCEAN99 雄町60%
9酵母
多嘉屋
特別純米 凪 Spring。綺麗な飲み口、すっきりとした味わい。旨味広がる飲み飽きない味。
特別純米 凪 Spring OCEAN 99
生牡蠣との相性抜群
総乃寒菊 特別純米 無濾過生酒
好みの純米酒、この純米酒最高です。
千葉の酒フェスタ2017 in TOKYOにて
総乃寒菊 純米大吟醸 無濾過 生酒
コク深い甘口
千葉の酒フェスタ2017 in TOKYOにて
木樽の香りと熟成された米の香りがマッチした辛口の本醸造酒。冷や(常温)でも燗酒でもいける九十九里の地酒です。
やや甘みがあって芳香のある生酒。生酒にしてはそんなにきつくなくて飲みやすい。
特別純米生 無濾過
なんとコシヒカリ使用!
フルーツの香りに、つるっとした喉越し。ふくよかな味なのに、スッキリ。