
雁木
八百新酒造
みんなの感想の要約
八百新酒造の日本酒「雁木」は、濃厚で甘口な味わいを持つライト純米原酒や、フルーティさとコクのある山田錦の特徴を感じさせる口コミがあります。また、さっぱりとした夏酒や辛口純米、無濾過生原酒などさまざまなタイプがあり、どれも美味しいと評価されています。果実や穀物の香りが特徴的で、コクや旨み、フレッシュ感、酸のバランスなどが絶妙に調和しているそうです。また、余韻も綺麗で食事にも合うバランスが取れているとの声もあります。
みんなの感想
さっぱり飲みやすい
無濾過純米大吟醸 ゆうなぎ
山口宇部空港にて
flight of wharf
活性にごり発泡純米生原酒
(酒徒庵 特別誂え)
最初の乾杯酒。爽やかな食前酒。肴を選ぶ前のワクワク感と店主おすすめの酒を楽しむ期待感が盛り上がる。酒徒庵@四ツ谷三丁目
とってもジューシー💨
果実香でありながら充分な呑みごたえのあるパワフルな口当たり!(*^ー^)ノ♪
雁木です。酒屋さんで一年間寝かされた、あらばしりです。美味いです。米の味がします。これぞ純米という感じがします。きれがありますが香りは控えめ。梵の純米大吟醸の後なのでさみしい感じがします。明日以降の変化を楽しみたいです!ザ、日本酒ってこういうお酒なんでしょうね。私にはまだ早いのかな?チョット辛いです。
二日目、このお酒の良さが満開です。美味い!ガツンとうまくち。そしてフルーティ。コスパ考えればもの凄く良いです。星を追加です!
三日目、美味しいですね。甘みが凄くあります。米の味、香りも。最後まで美味しくいただきました!
甘味が強い でも香りはほどほど!
山口は岩国の雁木の
無濾過生原酒は暴れていて面白いです。
山口は獺祭だけじゃない。
日本酒と私にて
Super sweet but easy to drink
雁木ひとつ火 純米酒 フルーティー感はないが口当たりよく雑味がない、甘さ控え目で酸味が若干立つが食中に最適。スッキリ飲み疲れ無いのが良いです。お燗で。
雁木 スパークリング純米大吟醸
活性うすにごり 生原酒
1596円
うまし!
フルーティな口当たりやけど、喉をとおったあと酒感がすごいある!
⚫︎雁木 純米大吟醸 発泡にごり生原酒
発泡感はちょうどよい。
メロンのようなフルーティーさ。
純大スパークリングの割にしっかり米の味が残っている。
☆4.4
雁木 純米大吟醸 山田錦100% 精米歩合50%
米の旨み、フルーティーな香りがいい感じです☆
雁木純米無濾過ひとつ火
一升瓶2500円
最初に酸味を感じ、徐々にふくよかさが立ち上る。
力強くもあり、かと言って食中酒としても料理とうまく合う。
ブリカマの塩焼き、白菜のミルフィーユ鍋、大根とスジの煮物とともに。
開栓2日目、圧倒的に旨くなる。
五味がまとまって一つの味になった感じ。
純米無濾過 初絞り新酒
At Fukunohaba, Ichigaya. Kudan Minami.
福の花 市ヶ谷 九段南
冷温では香りは柑橘類の香りであるが甘さは控えめの爽やかな香り
酸味は強く甘味は控えめながら米の味わいはしっかりとしている
麹感は少しある
バランス良く、芳醇。私にはちょっと甘め
香り深く、口当たりバッチリ!
美味いです
スパークリング
ほのかな苦味が良い。
下関旅行の際、部屋飲み用としてGET!酔っ払ってたので味は余り覚えて無いけど飲みやすかったな‥
純米無濾過 新酒初搾り山田錦100%
ほのかで爽やかな麹の香り。
含むとさらっとした酸味の後に甘みがきて、すぐキレる。いつもの旨みのボリューム感は控えめ、新酒らしく爽やかで甘酸っぱくて飲みやすい^^
雁木 純米吟醸無濾過生原酒 おりがらみ 秋熟
凄い濃厚、やや辛めかな後味はさっぱりしてます
美味しいです
旨味が強く、余韻が残る