
雁木
八百新酒造
みんなの感想の要約
八百新酒造の日本酒「雁木」は、純正発泡にごり生原酒であり、サイダーのような爽やかな味わいが特徴です。生きたままの酵母の働きによる二次発酵があり、極めて発泡性が高いです。口コクがありながらも仄かなフルーティさやジューシーさが感じられ、フレッシュで美味しいと評価されています。飲み口はさっぱりとしているが、コクもあり、甘口や辛口それぞれのバリエーションがあります。また、香りや味わいが豊かで、山口県の酒米や槽出生原酒など、素材や造りにこだわっているという印象があります。
みんなの感想
純米無濾過 生原酒 山田錦 60%
イナセヤ
定番の雁木が酒蔵にはもう無いらしく、有るのは氷温で半年寝かした秋熟だけでした。定番酒に比べると、少し抜けた感があり無濾過生原酒だと思って呑むと、ん?ですが、まろやかになっている事は確かで、これは有りだなぁ〜と、ニヤけてしまいます😋
こんなうまいの1400円でいいの!
サラッとした口当たりの中にほのかな
嫌みのない香り、雁木らしいまろやかさ。
米の味。バランスの妙。
来週改めてもう1本買い求めます。
本当に旨いですよ!
純米無濾過生原酒!吟醸酒・大吟醸酒じゃあだめなんです、この酸味ととんがった感が大好きッス、とりあえずこの酒だけは切らさない様にしないと…
雁木 純米吟醸
しっかりだけどふわっと消える感じ。。。
うま~い(๑´ڡ`๑)
山口県岩国市の純米吟醸酒。
個人的にかなり好き!(笑)
スッキリした甘みの中に、乳酸のまろやかな酸味
キレのいい大人のカルピスソーダ?(笑)
だけど、米の味の芯が感じられる
キャラクターが立ってるわけではないが口に入るとしっかり主張してくる醍醐味が味わえるお酒。それがキャラクターなのか。1500円弱。香りがいいね。
こちらは力強くて美味しい!
純米むろか生原酒。フレッシュなれど深み有り。