
加茂錦
加茂錦酒造
みんなの感想の要約
新潟県の加茂錦酒造の日本酒「加茂錦」は、バランスの良さや飲みやすさが評価されています。甘みと酸味のバランスが良く、フレッシュで華やかな味わいが特徴です。低アルコールでありながら飲み応えがあり、味の変化も楽しめるとされています。異なる種類の荷札酒も多様な味わいを楽しめるため、幅広い好みに対応していると言えます。
みんなの感想
愛山50
昨日購入した東京は四ツ谷、鈴傳別誂の荷札酒。柔らかな桃の香り。控えめの酸味が心地よい口当たり。口内で広がる甘味も桃的。冷たいのにホッと癒される一本!山田錦は良くも悪くも優等生(’-’*)♪
荷札酒 紅桔梗 純米大吟醸
しぼりたて無濾過生原酒
「愛山」と飲み比べると、かなり酸味が際立つ。日をおいて、安定の荷札酒に。どんな料理にも合い、食中酒としてのパフォーマンスは大。👏
荷札酒 愛山50 純米大吟醸
無濾過生原酒
愛山の甘味旨味を、軽い口当たりと酸味で荷札酒風に。従来の「愛山」「荷札酒」のイメージを変える一品か。
荷札酒 月白 純米大吟醸40%瓶火入れ
爽やかな香り。飲み口甘め、キレよく後味は旨苦味。暑い時期にぴったり。
[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]あり
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆☆
[苦味]☆☆☆
梅仁丹のような味わい
荷札酒 東条山田錦35
純米大吟醸
瓶火入れ
荷札酒 雄町50 純米吟醸 無濾過生原酒
雄町の味がしっかりしており、
ややフルーティーだが、しつこく無く、
ちょうど良い。
黄水仙 雄町
山田錦40 しぼりたて無濾過生原酒
愛山50 しぼりたて無濾過生原酒 荷札酒に呑まれてます。
荷札酒 山田錦40 純米大吟醸 瓶火入れ
適度なフルーティさ。
でもしつこく無くスッと消える。
大吟醸だけど1700円くらいのコスパの良さ。
高くて購入を断念した東条山田錦を
飲んでみたいと思わせてくれました。
『荷札酒』純米大吟醸無濾過仲汲み【月白】ハマった!気を付けないと4号瓶があっという間に…
月白 純米大吟醸 ver.4 瓶火入れ
愛山50しぼりたて無濾過原酒BY29。
紅桔梗 純米大吟醸 Ver.6 無濾過生原酒
@SUGIDAMA
荷札酒 黄水仙 槽場汲み 純米大吟醸 無濾過生原酒
@SUGIDAMA
3、6、7.2と飲んで今回4を飲んだのですが、3番の次に美味しいお酒でした。
加茂錦
山田錦40
加茂錦はどれ呑んでも
なんか優等生って感じがします。
美味しいなと思う一方でバランス良くて記憶に残らないというか…。
美味しかったです。
荷札酒 紅桔梗
純米大吟醸 ver6
無濾過生原酒 しぼりたて
GINZA SIXで勧められたもの
新潟・加茂市の酒、加茂錦・荷札酒!
雄町・山田錦使用の黄水仙・純米大吟醸!
広島・日本酒燦々にて。
田中悠一杜氏にお会いできました!
若くてめっちゃイケメン!
女性ファンが多いのにも頷けます!(笑)
酒も繊細で飲みやすい!
ますます人気が出そう!(≧∇≦)
加茂錦/新潟
酒造元:加茂錦酒造
アルコール分:15度
精米歩合:50%
新潟のお酒みたいです。フルーティで深みのある甘さがありました^_^流石大吟醸。
無濾過の割にはインパクトはやや控えめで、飲みやすいかな。。