
加茂錦
加茂錦酒造
みんなの感想の要約
新潟県加茂錦酒造の荷札酒「加茂錦」は、柔らかな口当たりと滑らかな味わいが特徴です。甘味と酸味、アルコールの辛味がバランスよく調和し、飲みやすさがあります。食事にも合う穏やかな味わいで、低アルコールならではの軽い飲み口も魅力です。一部商品は甘く、クセもなく飲みやすく、万人受けしそうな味わいです。香り良くて驚くほど口当たりが柔らかいと評価されています。
みんなの感想
純米大吟醸!
これだと、どこで飲んでるかわかるよねw 値札酒は、飲まないと!
荷札酒 純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山50
とろっとコクのある旨甘みが特徴的。酸味を伴い、苦味で切れる。甘ったるくならずにすっと消えるので、美味しく飲めた。温度によっては梨のジュースのよう。
ひやおろし!
純米大吟醸
無濾過生原酒
荷札酒 雄町別注
小山商店専売
今年の流行りなのか色々な場所で口にした
加茂錦 純米大吟醸 淡麗直詰
新潟 越後湯沢駅ぽんしゅ館にて試飲
濃厚ですっきりした飲み口
備前雄町の飲み比べ。荷札酒は香りも甘味も柔らかい。これって山田錦?という感じの癖のなさ(*´-`)
新潟 純米大吟醸 荷札酒 火入れ@日本橋
荷札酒
ラベルわからない
@SUGIDAMA
純米大吟醸無濾過生原酒。黄水仙。
あっさり飲みやすくて美味しい✨
荷札酒 愛山50 純米大吟醸 無濾過生原酒
原料米:麹米 山田錦 25% 掛米 愛山 75%
精米歩合:50%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:ー
醸造年度:29BY
製造年月:2018.07
荷札酒 山田錦40 純米大吟醸 瓶火入れ
開けたてはほんの少し発泡してるような感じでした。
2日目が一番美味しかったです😊
東条山田錦
加茂錦 荷札酒 雄町50 純米大吟醸 無濾過生原酒
雄町のまったり感が出ており、美味い!
千代田区丸の内 あづまにて
荷札酒 雄町 黄水仙
はせがわ酒店で購入。水と麹の良い香り。プチプチ感と酸味と麹の甘み、旨みが口に広がる。それでいてシャープな口当たり。その良い香りと苦みが飲み込んだ後に残る。舌にしびれを残す。コレは雄町と山田錦の良いバランスが成せる味わいか?
荷札酒 山田錦40
純米大吟醸 瓶火入れ
荷札酒 生詰原酒。純米大吟醸。淡麗で呑みやすい。安定の一本。
新潟
最年少の杜氏
香り無し、味無しかと思いきや口に含むと後から香りと色んな味が追ってくる
愛山50
昨日購入した東京は四ツ谷、鈴傳別誂の荷札酒。柔らかな桃の香り。控えめの酸味が心地よい口当たり。口内で広がる甘味も桃的。冷たいのにホッと癒される一本!山田錦は良くも悪くも優等生(’-’*)♪
荷札酒 紅桔梗 純米大吟醸
しぼりたて無濾過生原酒
「愛山」と飲み比べると、かなり酸味が際立つ。日をおいて、安定の荷札酒に。どんな料理にも合い、食中酒としてのパフォーマンスは大。👏
荷札酒 愛山50 純米大吟醸
無濾過生原酒
愛山の甘味旨味を、軽い口当たりと酸味で荷札酒風に。従来の「愛山」「荷札酒」のイメージを変える一品か。
荷札酒 月白 純米大吟醸40%瓶火入れ
爽やかな香り。飲み口甘め、キレよく後味は旨苦味。暑い時期にぴったり。
[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]あり
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆☆
[苦味]☆☆☆
梅仁丹のような味わい