
賀茂鶴
賀茂鶴酒造
みんなの感想の要約
賀茂鶴酒造の日本酒は、広島県産の日本酒であり、吟醸辛口や純米大吟醸、純米吟醸などの種類があります。香りはフルティーで、口当たりは甘く、後味はキレが良いと評されています。他にも果実のような香りや華やかな香り、落ち着いた味わいなど、さまざまなタイプの日本酒が揃っています。広島のお土産として喜ばれる美味しい日本酒として評価されています。
みんなの感想
賀茂鶴本醸造(右から2つ目)
賀茂鶴 平成30年 吟醸原酒 限定搾汁
度数強めのキリッとした原酒
多摩市内にて購入
さすが、西条、原酒は最高、美味い😋
双鶴!
20180616
広島県 賀茂鶴純金箔入 大吟醸
ゴールド賀茂鶴
オバマ大統領が来日した際に 安倍首相との会食で飲まれていたお酒🍶
金箔入りでおめでたいお酒
香りが高くうまい
言わずと知れた?
特製ゴールド賀茂鶴。大吟醸。
頂きもの。
甘いほんのり吟醸香に、
味わうと淡麗辛口で飲みやすい。
美味しいお酒。
ただ、印象薄いのは否めないかなぁ。
金箔入りなのにほとんど入ってねぇ(笑)
美味しいお酒だけど、
あまりコスパが良くないので、この評価かなぁ。
冷やよりもぬる燗!フワッとした香りが丁度良ぃです。(^^)
蔵生
この連休に西条に行って、ゲット✌️夏のお酒、美味しい😄
白壁の郷。
米の甘味が強い、大分甘口。甘酒好きな人は好きな味の系統
特製ゴールド
広島錦
広島錦
金箔が浮かんでいて、見た目に惹かれるが、味はそれほど記憶にのこるほどではなかったなぁ
広島・東広島市の酒、賀茂鶴!
広島錦を使用した純米大吟醸!
本日は蔵元で初の第一回の蔵開き!
法人設立百周年記念イベントでした!
来年もやって欲しいなぁ〜♪( ´▽`)
スーパーのおつとめ品ですが、飲みやすい。
特徴はあまりなく
生囲い純米 生貯蔵酒
白い舌触り
超微量の辛さ
トラディショナルな日本酒。
こういうのはおじさんとスルメで飲みたい感じ。
精米歩合65%
純米酒 辛口
爽やかでフレッシュ
賀茂鶴 純米 しぼりたて やや辛口
賀茂鶴の蔵出し原酒!
ハムに柚子胡椒を添えて💕
恵方巻に一滴入魂!香り豊か。
口当たり柔らかい。 口に入れた瞬間に吟醸香が香る。 後味はさっぱりとしていて飲みやすい。