
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
萬乗醸造の「醸し人九平次」シリーズは、純米大吟醸や純米吟醸など、さまざまなタイプの日本酒が展開されています。どの銘柄も飲みやすく、山田錦を使用した芳醇でフルーティな味わいが特徴的です。特に、「うすにごり」シリーズは濁りがありながらも飲みやすさがあり、好評を得ています。アルコール度数も15度と、しっかりとした味わいが楽しめる日本酒です。
みんなの感想
うすにごり 黒田庄産 山田錦
Le K ル・カー
rendez-vous ランデブー
山田錦 精米歩合50%
2134円
華やかな香り。ふくよかで上品な甘さ。
【山田錦】純米大吟醸(精米歩合50%)、アルコール分16〜17度
LaMaison山田錦
えぐみが無くとても好きな香り 味
ラメゾン山田錦 口開け4.0マスカット系 去年のは口開けメロンの🍈皮
純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.4 2134円/720ml
5月23日開栓。山田錦リレー飲み。どノーマルな九平次は久々。微かなモワッと感の上立ち香にサラッとした口当たり。先ずチリドライ感、思ったより甘味は控えめ。温度が上がるに連れ甘味が出てくる。辛口系の順は磯自慢、蓬莱泉、九平次な感。5月25日完飲。
20210513 愛知県名古屋市萬乗酒造 醸し人九平次 La Maison フルーティーな香りと酸味の強い爽やかなお酒です
le K voyage 2019
愛知県名古屋市の純米酒
醸し人九平次 LaMeison 山田錦
軽い飲み心地で美味しい。
純米大吟醸 雄町
純米大吟醸 しっかりとしたコクがある
原材料 米(国産),米麹(国産米)
アルコール度数 15
使用米 兵庫県黒田庄産 山田錦
精米歩合 -
使用酵母 -
日本酒度 -
酸度 -
生/火入れ 火入れ
黒田庄に生まれて、
甘い香りバニラのよう
少し発泡感
旨口
口当たりは少しザラッとした感じ
醸し人九平次 彼の地 2018
まろやかでワインの様な味
個人的にvoyageの方がよりマイルドで好き。
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦35
純米大吟醸 山田錦
醸し人九平次 La Maison(ラ・メゾン)
岡山県産雄町 精米歩合不明 アルコール15% 少し黄色がかった色合い。シュワシュワの泡がある水色。雄町特有の香りに加え、はっさくのような和の実が大ぶりな柑橘を連想する爽やかな香り。柔らかな酸味と、スッキリした飲み口。
醸し人九平次 純米大吟醸 rendez-vous 2020
うすにごり
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 ー
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.2 1944円/720ml
3月27日開栓。黒田庄産山田錦生酒リレー飲み。上立ち香はモワッと。口当たりはサラッと。先ず甘味と酸味でジューシー感。背景のオリの旨味かつアクセントの渋味を感じながら〆めて旨い。
うすにごり
生酒なので微発泡
開栓後味の変化も楽しみです。
La Maison
甘さと酸味のバランス良い
旨口芳醇
やっぱり雄町は、旨い
何にでも合う
開栓時は、ピリっとする。
美味しいですね
春!🌸