醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

萬乗醸造の「醸し人九平次」シリーズは、純米大吟醸や純米吟醸など、さまざまなタイプの日本酒が展開されています。どの銘柄も飲みやすく、山田錦を使用した芳醇でフルーティな味わいが特徴的です。特に、「うすにごり」シリーズは濁りがありながらも飲みやすさがあり、好評を得ています。アルコール度数も15度と、しっかりとした味わいが楽しめる日本酒です。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

macy727
2017/08/06

醸し人九平次 Le K 「ル・カー」voyage
純米吟醸 アルコール分 14度

やや酸味を感じるがその後にフワッとした甘みが広がる。キレが良く後味はサッパリ感とやや苦味が残る。全体的にはライトな飲みやすい夏のお酒って感じ👍🏻

★★★☆☆
3
きゃらいろ
2017/07/26

独特の香り、、旨いです!
優しいですな♪

★★★☆☆
3
もっちゃん
2017/07/04

醸し人九平次の黒田庄に生まれて。山田錦だが、甘ったるさがなくピリリと辛め。酸が飲んですぐにわかる九平次の酸じゃ!美味しいのだが値段の割りに感動がないので星3つ。

★★★☆☆
3
アフロおりがらみ
2017/06/13

醸し人九平次
山田錦 EAU DU DESIR 純米大吟醸

純米大吟醸にしては立体感がないような、、、酸味と甘みと吟醸香からじわじわキレていく。

原材料 : 米、米麹
アルコール度 : 16度?17度
原料米 : 山田錦
精米歩合 : 50%
使用酵母 : 協会14号酵母
日本酒度 : ±0
酸度 : 1.7

★★★☆☆
3
yurumii
2017/06/10

おじさんの晩酌の味

★★★☆☆
3
星空の守り人
2017/05/29

すっきり
フルーティー
口に含んだときに苦味を感じる

★★★☆☆
3
sid034
2017/05/25

別誂 山田錦 純米大吟醸 精米歩合35%
今月の日本酒会は、醸し人九平次特集でした。

★★★☆☆
3
sid034
2017/05/25

彼の地 山田錦 純米大吟醸 精米歩合40%

★★★☆☆
3
sid034
2017/05/25

human 山田錦 純米大吟醸 精米歩合45%

★★★☆☆
3
sid034
2017/05/25

黒田庄に生まれて 山田錦 純米大吟醸 精米歩合50%

★★★☆☆
3
sid034
2017/05/25

Le K rendez-vous 純米大吟醸 精米歩合50%

★★★☆☆
3
sid034
2017/05/25

Le K voyage 純米吟醸 山田錦 精米歩合55%

★★★☆☆
3
leid
2017/05/15

少し微発泡、オレンジぽい酸、香りは比較的穏やか。
日本酒ぽいかというとそうではないと思うが、後から来るアルコール感が高い印象。
2日目、発泡が落ち着くと、少し吟醸香が立ち、日本酒ぽさが増す。舌に青苦い印象が少し残るのが後を引く。

★★★☆☆
3
solo
2017/04/30

ル・カー ランデブー 純米大吟醸
他の九平次と比べて優しいタッチのため、前菜や味付けが薄目のお食事との相性がいいですとのこと
話しによるとこの銘柄は海外向けでアルチザンの代わりらしい
すっきりとした感じの酸味なのか苦味があるかな

★★★☆☆
3
KEIへい
2017/04/21

愛知の星✨世界に羽ばたく醸し人九平次でございます٩( 'ω' )و山田錦の純大吟です✨
口に含むと炭酸のような酸味とスッキリとした味わいがGOODです٩( 'ω' )و✨

★★★☆☆
3
かみならゆな
2017/04/08

少しの発砲がここちよい 乾杯。

★★★☆☆
3
hero
2017/03/31

兵庫県の米所、西脇市のふるさと納税返礼品で頂いた醸し人九平次。

1月に製造されたものを飲み惜しんで3月末まで冷蔵庫に保管。満を持して地元兵庫県産の蛍烏賊わさび醤油と味わう。

濃厚な白ワインのような味わい。新政の時に感じたように繊細過ぎて日本酒好きには物足りないかも知れません。

でも、繊細な味は同じく手の込んだ繊細なフレンチやお寿司とは相性が良さそう。でも、一般市民の僕には野趣溢れるどっしりとした日本酒の方が好みですね。

新政同様、日本酒の新しい可能性を拡げるお酒であることは間違いありません。

★★★☆☆
3
ちゃびん
2017/03/25

雄町のお酒。
香り良い。フルーティな口当たり。

★★★☆☆
3
su
2017/03/10

スパイシーでビター
最初は、むっ?と思ったけどじわじわくる

★★★☆☆
3
isaksson
2017/02/24

火と月の間に 純米吟醸 山田錦 精米歩合50%

まさに燗のためのお酒

★★★☆☆
3
ジャイアンツ
2017/02/20

『火と月の間に』
燗で呑む事はあまり無いが、まず一杯目は燗にしよう。
さあ〜次は常温で呑む。
うーむ・・・また明日👋

★★★☆☆
3
yy
2017/01/29

黒田庄に生まれて。仄かな甘味とすっきりやや辛い酒。期待した分、普通かな。リピートなし。

★★★☆☆
3
そうたろう
2017/01/01

フルーティー、微炭酸♩
軽め

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2016/12/29

①純米大吟醸 雄町
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③九平次の雄町バージョン。
実は雄町しかまだ飲んだことがありません。
火入れなのにピチピチ、香りはチーズのような発酵臭。酸味もやや乳酸系に感じます(*´-`)
ラベル通り、ワイングラスで頂いてます☆
開栓二日目、アタックの酸味と甘味、〆の苦味の酸味のバランスがこなれてきました◎

★★★☆☆
3
駄洒落犬
2016/12/10

純米大吟醸 雄町 精米歩合50%

★★★☆☆
3