
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
萬乗醸造の「醸し人九平次」シリーズは、純米大吟醸や純米吟醸など、さまざまなタイプの日本酒が展開されています。どの銘柄も飲みやすく、山田錦を使用した芳醇でフルーティな味わいが特徴的です。特に、「うすにごり」シリーズは濁りがありながらも飲みやすさがあり、好評を得ています。アルコール度数も15度と、しっかりとした味わいが楽しめる日本酒です。
みんなの感想
スッキリ
最初甘い
ピシャッと
純米大吟醸雄町
にほんし?っぽい
マイルドな辛口かな
今日のはちょっとだけアルコール臭が強い感じ
残念(>_<)
大吟醸の香り楽しむならあり
voyage
香りはフルーティーだけど酸味はある
甘くはないけど旨口かなぁ?
美味しいにはかわりはない❗
旨い❗
バランスいい
久しぶりの九平次。
お燗で飲んでみました。
華やか!
濃いい!
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦
開栓直後は華やかな吟醸香に柔らかいタッチで入りますがやや苦味が立つ印象。温度が上がってきてようやく旨味とのバランスが良くなる。1日後にいただくと開栓時から白ワインを思わせる甘旨味が感じられました。
コメント無しですみません。
こちらも有名銘柄。クリア感はあります。良い酒です。
白ワインみたい。けっこうしっかりめ。
醸し人九平次human
特約店で購入、とても上品な感じ。
醸し人九平次 彼の地 2016 純米大吟醸
特定名称 純米大吟醸
内容量 720ml
生産者 萬乗醸造(愛知県)
使用米 山田錦100%
精米歩合 40%
使用酵母 --
状態 火入れ
アルコール度数 16度
日本酒度 --
酸度 --
醸し人九平次 純米大吟醸 火と月の間に
九平次らしく、キレのある辛口。
燗で呑むべき酒だったようだけど、冷やで呑んだ…ちょっと何かが足りない…
温燗にして呑むと、まろやかさと旨味が増す。
熱燗だったら?
次、呑んでみよう。。
CAMARGUE(カマルグ)に生まれて、
酵母 ー 度数 16度
酒米 南仏カマルグ産マノビ米 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.9円 5400/720ml
11月1日開栓。細部は裏書のとおり。「黒田庄に生まれて、」との飲み比べ。上立ち香は殆ど感じず。濃密な旨味に刺さる酸味から比較的強めの苦味。余韻はジワジワと苦味が残る。温度が上がって来ると苦味が控えめになり丸い旨味が感じられる。3日目以降でもガスが凄い。味わいも丁度良いかも。11月5日完飲。
最初は水のように入るけど
後から旨味がくる感じ
爽やか
熱燗用っぽいけど冷やで呑んでみた
やっぱり熱燗の方がいいですね。
安定
燗の九平次
冷めかけたのがうまいかも
純米大吟醸 赤磐雄町
しっかりとした日本酒の味。さすがは職人。
フレッシュさが際立つお酒。
香りは柑橘系で、口当たり軽め
飲みやすい
既にワインを飲んだ後だったので味がわかりにくかった、が、味、というか、単純な甘味が濃い印象をうけた。だっさい50しかり、フランスではこういう味が受けるのかも?酔ってないときにもう一度飲みたい。
純米大吟醸 Le K -rendez-vous- 黒田庄山田錦50
甘い香りからさっぱり酸味のお酒。温度が上がると少しふくらみが出るかな。