醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

「醸し人九平次」は、エレガントでフィネスを感じられる銘酒であり、山田錦を使用したフレッシュな味わいが特徴的です。うすにごりや純米大吟醸など、様々なバリエーションがあり、飲みやすい口当たりや甘口、フレッシュな香り、果実の旨味、苦味などが楽しめると評価されています。限定品もあり、年に一回の特別感も魅力のひとつです。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

satosi
2015/04/10

rue Gauche 香り華やかでさらりと飲めます。

★★★★☆
4
goldkeik
2015/04/10

雄町純米大吟醸。この前山田錦を飲んだので、今度は雄町を買ってみました。雄町らしい癖があり、これは人によって好き好き何でしょうが、僕は量を飲むとちょっとクドく感じます。まぁ深酒しなくて良いと言えば、いいですが。

★★★★☆
4
Kerberos
2015/04/09

純米大吟醸 山田錦
精米歩合:50%

酸味と米の旨味をしっかりと味わえる逸品。

★★★★☆
4
そらまめ
2015/04/09

純米大吟醸 山田錦

最初の写真右

★★★★☆
4
fuwfuw2
2015/04/06

純米大吟醸 雄町
前回に続き♪酸味を最初に感じ、米の旨み、甘みが押し寄せる。うまっ!
2015.03.14 周右衛門さんで

★★★★☆
4
fuwfuw2
2015/04/06

純米大吟醸 雄町
微発泡!酸味強いけど、米感もあって安定した美味しさ♪
2015.03.06 周右衛門さんで

★★★★☆
4
こばやん🍶
2015/04/05

別誂

★★★★☆
4
京伏見
2015/04/04

「醸し人九平次 雄町 純米大吟醸」
最初発泡酒みたいに栓を抜いた時、ポンッと音がしました。
香りよく、シッリカリとした味です。

★★★★☆
4
酒おやじ
2015/03/24

軽くワインのような飲み口。うまい。

★★★★☆
4
3da
2015/03/22

純米大吟醸 雄町 精米歩合50%
ワイングラスでと書いてあるのでそれっぽいのを出してみた。香り、味とも「ライスワイン」感すごい酒。冷たくないほうが米の甘味出て好きかな。

★★★★☆
4
みーこ🍶👍
2015/03/21

山田錦vs雄町 飲みくらべ
酸味、フルーティーさ、ほぼ互角。
山田錦の方が甘味が強いか?

★★★★☆
4
こばやん🍶
2015/03/21

リュ.ゴーシュ
相変わらず不思議な味だが、飲むと幸せな気持ちにしてくれるお酒

★★★★☆
4
3da
2015/03/21

純米大吟醸 雄町 精米歩合50%
ワイングラスでと書いてあるのでそれっぽいを出してみた。香り、味とも「ライスワイン」感すごい酒。冷たくないほうが米の甘味出て好きかな。

★★★★☆
4
DJウナギ
2015/03/20

ええにおいやないか!

★★★★☆
4
sho-1
2015/03/17

醸し人九平次 純米大吟醸 human たまたまとある酒屋さんにて、新政を購入しに行った際に発見!最近は多いが日本酒ならがにヴィンテージ。女性ウケしそうな日本酒らしくないラベル。吟醸香の香り高く、とても飲みやすいので、いい意味で気づいたら飲み過ぎそうな日本酒。
また見つけたら買いたい。

★★★★☆
4
どら
2015/03/16

メロン香。まろみの味。旨味そしてキリッとした苦味の後は再度旨味。ふー、美味しい。

★★★★☆
4
migiemon
2015/03/13

純米吟醸 リュ・ゴーシュ

★★★★☆
4
bb3
2015/03/07

「醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%」
控えめな甘味と酸味。
米の旨味がしっかり伝わってくる。

★★★★☆
4
しな
2015/03/06

雄町のほう

★★★★☆
4
phantomii
2015/03/03

醸し人九平次 純米大吟醸 human
甘み、酸味から米の旨みが余韻でスッと抜けていく。
ただ、彼の地を飲んでからだと少しだけおもさを感じる。

★★★★☆
4
tomico
2015/03/02

常温のほうが良さそう。

★★★★☆
4
ダディ
2015/03/02

純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%

評判通り美味しいお酒です四号瓶あけちゃった!

★★★★☆
4
ユカリン姫
2015/03/02

これって!日本酒って言う錯覚を起こすようです。シャンパンみたい~♪ 海外の方々にも喜ばれる理由がわかりますね…
雄町!

★★★★☆
4
りーちゃん
2015/03/01

@アルブーコ

★★★★☆
4
りょうすけ
2015/02/27

うまい!

★★★★☆
4