 
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、微発泡でフルーティな白ワイン系の味わいを持ち、食事に邪魔されない程よい主張が特徴です。山田錦100%を使用し、精米歩合が50%と高いことから、ぴちぴちとした鮮度感がありながらも、分厚い旨みが楽しめる日本酒とされています。香りは穏やかで、酸味や甘辛さが程よいバランスで、飲みやすく、女性にもお勧めの味わいがあります。酒と肴のしょうやなど、お気に入りの1本として楽しまれることが多いようです。
みんなの感想
自然な酸、エレガントな酸にこだわる
最後の火入れだけは、九平治さん自らが行うという。
トロピカルフルーツを思わせる果実香、きゅっと甘酸っぱい酸。
火入れの酒とは思えないみずみずしさに、微発泡ときた。
これは美味しい♡
私の好きな酒米雄町、何もかも好み♡
純米大吟醸 山田錦
黒田庄に生まれて
口に含むと発泡感を少し感じます。柑橘系の甘さ控えめでキレも良く美味いっす♪
純米大吟醸 山田錦 EAU DE DESIR
やっぱり九平次が一番好き
柔らかい口当たりと酸 良いキレ まさにモダンな酒
1年振りの、醸し人九平次「黒田庄に生まれて」。この酒の前では、生酒とか無濾過とか原酒とか、どうでも良くなりますな。程良い酸味、旨味、香り。ここまでバランスの良い酒は中々ないですな。ただ幸せの一言。
醸し人九平次 純米大吟醸 彼の地
口に含むと旨味、甘み、酸味が口の中にこれでもかと広がります♪
想像を超えた美味しさ・・・名前の如く、遥か彼方に誘ってくれました・・・
純米大吟醸を花冷え程度で。
うっま!
何これ、獺祭に次ぐ星5つ!
含み酸味旨み何から何までバランスが絶妙でヤバイですね、知らなかったのが恥ずかしいくらい上手いです!
久しぶりにこんな時間から飲める幸せ噛み締め満喫します。
瓶写メ撮りたい。
純米大吟醸 雄町
やっと出会えました。爽やかさ香りと、豊潤な味わい。旨し!
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 eau du desir
アルコール分:16度
精米歩合:50%
香りは、マスカットのような上香の中にも、しっかりとした米の甘さが香る
飲み口は、サラッとした口当たりから、程良い微かな微炭酸感。
甘み、酸味、苦味のバランスが、とても良い。
山田錦純米大吟醸 EAU DU DESIR
うまい!フルーティな香りにまろやかな旨みもしっかり。ピリッとくる刺激も良い。
獺祭・磯自慢と飲み比べたい。
開封直後は、やや酸が強く、舌の上で弾ける感じ。上品な甘味とコクのある旨味。
純米大吟醸 雄町
お米の香りから始まってちょっと炭酸がくる。
その後、梨っぽいフルーティな甘みがきてスッと消えていく。
アルコールを全く感じさせない。素晴らしい。
程よい甘みとスッキリ感が最高!
好き!
旨いー!
旨いー!
旨いー!
旨いー!
旨いー!
旨いー!
旨いー!
旨いー!
純米吟醸Rendez-vous山田錦。九平次らしいフールーティな香りの飲みやすくスッキリした酒。
ワインのような芳醇な香り
別誂 純米大吟醸 山田錦
気品漂う味わいに感動します。
