醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

愛知県の酒造である萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、飲みやすい純米大吟醸である。山田錦を使用した濃厚ながらも飲みやすい味わいで、キレもよいと評価されている。限定品もあり、香りや口当たりが爽やかで旨味や苦味も感じられる。黒田庄産山田錦を使用したうすにごりや生酒も人気であり、好評を得ている。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

Youko
2017/04/24

雄町!おまち〜
純米大吟醸

★★★★☆
4
kuni92
2017/04/23

醸し人九平次別設(べつしつらえ)、山田錦。酒仙洞堀一限定販売です。九平次としては香り抑えめで、和食肉料理と合うように思います。コップ酒でやきとりと一緒にいただきました。

★★★★☆
4
とし
2017/04/20

純米大吟醸 山田錦50%
フルーティ キレ味のバランスが素晴らしい。開栓したての微炭酸も相まって濃い目のシャンパンを飲んでるのかと錯覚するような味わい。
酸味は結構強いですね。
これは外人ウケするはず!(笑)
西小山 かがた屋で購入

★★★★☆
4
YOSHIMI
2017/04/16

黒田庄に生まれて
自家栽培山田錦100%

★★★★☆
4
m_arika
2017/04/14

山田錦 @神田淡路町

★★★★☆
4
peccu
2017/04/09

純米大吟醸。ピリうま

★★★★☆
4
山人
2017/04/08

醸し人九平次 火と月の間に

★★★★☆
4
ベティ
2017/04/08

醸し人九平次 human 純米大吟醸

★★★★☆
4
純米子
2017/04/04

醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%
職場の卒業祝いの席で頂きました。
冷酒で頂きます。香りは優しいながらも爽やかな吟醸香。
一口飲むとスッと軽く入って来る感じで綺麗な飲み口です。
若干、白ワイン風な味わいもあります。
綺麗な味わい💚後味スッと引きます。辛さはほぼ感じないです。とにかく綺麗な味わい。
昨晩頂いたのは常温でしたが、その時は綺麗ながらも後味の辛さもありました。
このお酒はキンキンに冷やしてもきっと美味しいだろうなぁと思います。

★★★★☆
4
Youko
2017/04/04

神保町 日本酒バル

★★★★☆
4
YOSHIMI
2017/03/31

純米大吟醸
山田錦精米歩合50%
フルーティてわ呑みやすい

★★★★☆
4
塩かタレか。
2017/03/29

純米大吟醸 雄町

精米歩合: 50%
720㎖

2017/3/29開栓
2017/3/31完飲

★★★★☆
4
よっぴ
2017/03/29

柔らかい・華やか

★★★★☆
4
yusuke
2017/03/27

醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦
精米歩合50% EAU DU DESIR 2016

★★★★☆
4
ベティ
2017/03/26

醸し人九平次 黒田庄に生まれて、

★★★★☆
4
夢見る1号
2017/03/25

よしよし

★★★★☆
4
peccu
2017/03/24

human
ピリピリ

★★★★☆
4
chan_center
2017/03/22

純米吟醸

★★★★☆
4
じょー
2017/03/19

黒田庄に生まれて
説明不要。

★★★★☆
4
ジャパン酒好き
2017/03/10

ミーハーしてしまった

★★★★☆
4
たま
2017/03/08

白ワインのような感じ
酸味

★★★★☆
4
しょうじ
2017/03/07

まず舌に酸味がくる。
強くも弱くもない山田錦の味が来て、スルッと飲み込める。
料理の邪魔をしない日本酒という感じ。

★★★★☆
4
ユー
2017/03/06

醸し人九平次 純米大吟醸 雄町 精米歩合50パーセント

野性味のある、太くて厚みのある味わい。これぞ雄町‼️
オマチストが愛する雄町の中の雄町、醸し人九平次‼️

東京駅、はせがわ酒店にて購入、夜の新幹線にて富山まで、先発隊を追って出張の車中にて

★★★★☆
4
たつや
2017/03/04

『醸し人九平次 ソバージュ 大吟醸』。大吟醸らしくとてもスッキリしたお酒。味わい、非常に上品。ラベルに書いてあるとおり、時間の経過とともに味の変化を楽しめる。

★★★★☆
4
Keyskitchen
2017/02/28

醸し人九平次 純米大吟醸 EAU DE DESIR

希望の水と言う名のお酒。フランスの三つ星レストランにも採用されている安定の美味しさ。

★★★★☆
4