
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
愛知県の酒造である萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、飲みやすい純米大吟醸である。山田錦を使用した濃厚ながらも飲みやすい味わいで、キレもよいと評価されている。限定品もあり、香りや口当たりが爽やかで旨味や苦味も感じられる。黒田庄産山田錦を使用したうすにごりや生酒も人気であり、好評を得ている。
みんなの感想
九平次山田錦
720ml 2000円
精米50% アルコール度数16.5% 日本酒度0
かなり飲みやすく、色々な料理に合わせられる感じ。
九平次別誂
720ml 5000円前後
精米35% アルコール度数16.5% 日本酒度0
大変甘く、日本酒と思えない程である。口当たりもよく大変飲みやすく、最高の酒である。
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町
香りもよく、すっごく飲みやすい白ワインみたいな感覚
酸味と甘味もしっかりして、キレもあるとても飲みやすい。
爽やかな香りが、つまみに馴染み、蕎麦との相性も良かったです。
白ワインのような感じ
純米大吟醸 山田錦50
ワイングラスで頂きました。
さっぱり飲みやすくて辛くもなく、甘く感じるけど甘ったるさはない。
ひたすら飲みやすい。クセがない。
もはや何も言うまい
完璧なSAKE
火入れだし常温暗所保存でいいやと寝かせてたけど、フツーにうまい。
ガスはかなり溶け込んでてそれがまた良し。
さすが
口当たり爽やか
強めの果実臭あり
次回も見掛けたら購入予定w
山田錦
香りがとてもフルーティで、とても飲みやすく、ほのかに甘みが口の中に残ります!美味しいです!
見えにくいけど…(^^)旨味!
山田錦 久しぶりに飲んだけど美味いよ。東の?北の新正、西の九平次なのかな?
純米大吟醸 human
上立ち香は柑橘系で華やか、含むと甘味が一番に来るが苦味渋味も感じられ後味にしっかり目の酸味と辛味がやってくる、余韻は酸味が強いか、非常にバランス良い味の旨い酒で料理にも合わせやすい。人気があるのも納得の味。
せっかくなのでぬる燗も試してみたところ苦味渋味が消え甘味酸味が強くなる印象でこちらも悪くなかった。
黒田庄に生まれて、やっと^ ^
ぴりっと、フルーティ。
常温で飲むと美味しいみたいです
正月ということで奮発して九平次 別誂を手に入れました。
もともと獺祭が好きなのですが、これも美味い!香りよし、味よし。グイッと飲むと、微かな微炭酸が口の中に心地よい刺激を残してまたよし。甘みがしっかりしているけどだと言ってあますぎるわけでもなく、初めてでしたがファンになりました。お値段がいいので、今度は少し安いグレードを試してみます。おすすめ。
香りがあってキレ、後味爽やか。美味いね!
『黒田庄に生まれて、』
やっぱ美味いね〜
human 純米大吟醸山田錦 精米歩合45%
大晦日に開栓。香り、発泡感、旨みのバランスが至高。美味い。
別誂 純米大吟醸
山田錦
甘みがある。けど甘ったるくなくずっと飲み続けられる美味しさでした。
優しい風味とまろやかな口当たり◎
後味はしっかり甘く、味わい深い✨
完成された味😄
間違いなく美味しい(*^ω^*)フルーティ!
フルーティ♡上品な味わい
今日はクリスマスイブなので、家内と二人で優雅に「醸し人九平次 human」を飲んでます。さすがというのが正直な感想ですね。2016.12.24自宅にて。
純米大吟醸
human