醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、うすにごりや生酒が人気であり、甘みやフレッシュな香り、爽やかな口当たりが特徴的です。さらに、苦味や酸味がバランスよく感じられる高品質な日本酒とされています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

Scott
2019/09/06

大好きな九平次の中でも、特に好きな 彼の地 上品で、華やかだけど、食中酒にも適しています。

★★★★★
5
seels
2019/08/30

ヒューマン
とてもフレッシュでフルーティーな飲みやすい酒
発酵を感じる微微炭酸

★★★★★
5
8月のネコ
2019/08/28

純米大吟醸 山田錦
今日はイイコトあったので贅沢にも一升瓶(笑)私にとって山田錦といえば九平次のEAU DE DESIR。希望の水という通り、エナジーな酸と終盤の澄んだ水感が好き。大人のエナジードリンク😆アテは「しいたけタプナード」オリーブ油と高相性👌ですよん。

★★★★★
5
seseragi
2019/08/20

純米大吟醸 雄町 精米歩合50%

口開けメロンのような芳醇でフルーティな吟醸香
口に含むとぴちぴちと軽く跳ねる発泡感

軽やかでまろやかな、梨のようなやさしい甘さとグレープフルーツのような渋み
どこまでもフルーティな旨味

決してくどくはなく、寧ろキレは良い
ひどくおいしいお酒だと思う

ワインに近いのか、味噌煮、刺身のような和食よりもトマト煮のような酸味のあるものとよく合った

ナッツのような風味のあるレッドチェダーチーズとも抜群だった

★★★★★
5
シン
2019/08/16

スッキリ!最高に美味しい

★★★★★
5
xiaosi
2019/07/27

彼の地
純米大吟醸

★★★★★
5
Scott
2019/07/26

黒田庄に生まれて
大好きです。フルーティーですが、食中でもずーっと呑んでいたい。

★★★★★
5
redroots
2019/07/15

萬乗醸造
純米大吟醸
山田錦

★★★★★
5
カズ
2019/07/14

黒田庄に生まれて、🤩

フルーティーな香り😆
味も違わず杏を想起させます😆

少しの発泡感を感じるが発泡はしていません🧐

九平次さん旨(巧)(上手)すぎます😍

★★★★★
5
もえ
2019/07/08

純米大吟醸

★★★★★
5
Fujikatsu
2019/07/07

うまい。

★★★★★
5
masabeatles
2019/07/06

純米大吟醸 上品で繊細、淡麗で発泡していて、すごく美味しかった!

武蔵小杉の店で飲んだ、特約店だけにおろしてる限定品。
年間で10本位しか入荷できないとか。

★★★★★
5
tetsu
2019/07/06

醸し人九平次の限定、うすにごり
今まで飲んだ中で最高の酒

★★★★★
5
のりぃ
2019/07/03

コレはスゴい!

★★★★★
5
まっつん
2019/06/22

オカンが買ってきてくれた限定品

香りは甘めでありつつも
米の匂いもかんじられて非常によい

一口目の濃さはすごいが

後には引かないので幾らでも飲めそう

いい意味で「悪いお酒」

★★★★★
5
かずき
2019/06/20

いただきもの
吟醸香薫る、華やか、しかしクリア。水のよう。やや酸味を感じる。
ピリッと電気が走る、次にコメの甘み、豊かな感じ、少し酸味がある、そのあと苦みも効いている。
最後は、スパイスのようはピリピリ感、刺激を残して、去っていく。
佳酒!

★★★★★
5
つよ
2019/06/15

ワイングラスでのみたい

★★★★★
5
すずりん
2019/06/12

あっさり白ワインを思わせる味。なんとなく、ぶどう風味。九平次という名前通りの男くささがないのが、意外。まいうー。戸塚で高場さんと。

★★★★★
5
Scott
2019/06/10

うす濁り
安定の九平次の酸に、まろやかさプラス

★★★★★
5
もえ
2019/06/07

そばーじゅ

★★★★★
5
xiaosi
2019/06/03

吟醸香が豊かでスッキリした辛口でもほんのり甘さが残るお酒です。やはり雄町ですね。

★★★★★
5
Wander
2019/05/27

山田錦 純米大吟醸酒

★★★★★
5
tide
2019/05/18

純米大吟醸 醸し人九平次
香り高い、バランスのよい酸い甘い、美味しい。

★★★★★
5
りつこ
2019/05/11

今日良いことがあったから。九平次!

★★★★★
5
laaana
2019/05/10

薄濁り、少し甘みがあって美味しい

★★★★★
5