
亀泉
亀泉酒造
みんなの感想の要約
亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、フルーティーで甘さを感じさせる味わいが特徴的です。パイナップルのような香りや酸味があり、飲みやすく口当たりが良いという印象が多く見られます。また、甘みと旨みがバランス良く漂い、奥深い風味が楽しめるという点も評価されています。同時に刺激的な酸味やジューシーな後味を楽しめる点も魅力の一つです。食事との相性についても、青魚や白身などと合わせることでさらに楽しめるとの声もあります。
みんなの感想
最高。
純米大吟醸生原酒 亀の尾
精米50% 芳醇濃厚
純米大吟醸 亀の尾 50%
CEL−19、A−14酵母
赤鬼
高知のお酒!いや〜、美味い!スルスル飲める危険度MAXなお酒。飲みやす過ぎて危ない💦
高知の酒。
酔鯨とは反対に旨味と香りが深い。
フルーティ!
洋食にも合いそう
旨味がジュワーー
好きだなぁー
赤鬼限定にごり
赤鬼
宇宙深海酵母AA-41 純米大吟醸原酒
風鳴子 50% 樋川
酒蔵杜氏 西原氏と偶然同席
亀の尾 50% CEL-19・A-14酵母
純米大吟醸 樋川
吟の夢 60% 純米吟醸 AC-95酵母
無濾過生原酒 樋川
土佐うらら 純米吟醸原酒 50%
CEL-24 生酒 樋川
酒家長春 萬壽 純米大吟醸原酒
山田錦 35% 樋川
貴賓 山田錦 40%
CEL-19・H-21 樋川
純米吟醸原酒
酵母Cel24
高知
常温に近くなると、風味爆上がり
柔らか直ぐ酸味and旨味
飲み比べ
250円
3.8
間違いなく美味しい。もう水。
兵庫山田錦
リンゴ系
コッテリ、アルコール感強い系甘口。フルーティだが、しっかりした味わい
パイナップル、ジューシー、ガス
香りは華やかな吟醸香、色は淡い。
口当たりはやや丸め、鼻にくる吟醸香が良い、旨味と酸味があり、甘味は控えめなためドライな印象を受ける。ピリピリ感は控えめ。
飲み切り時は軽く、余韻はドライで驚くほどさっぱり。
CEL酵母の記載が無かったので購入。高知県のイメージらしくさっぱり。300mlで¥460。値段は安い。アルコール度も13〜14度と低くさっぱり飲める。高知駅近くの鬼田酒店で購入。
純米吟醸、16:50円酸味、さわやか、フルーティー、マミーマート
貴賓 山田錦 40% CEL 19•H•21
純米大吟醸 はなみち
特別純米
生酒。
メロン感、甘めな。
純米吟醸原酒 CEL-24 生酒
爽やか、ジューシー、キレ良し、飲み飽きない。
軽甘