
楽器正宗
大木代吉本店
みんなの感想の要約
大木代吉本店の楽器正宗は、フルーティで飲みやすい味わいの日本酒です。華やかな旨味や綺麗な味わいが特徴であり、特別本醸造や混醸、純醸などの種類があります。山田錦を使用したり、福乃香を醸したりすることで、個性豊かな味わいが楽しめます。また、吟醸クラス並みの華やかさやフレッシュなガス感、マスカットを想わせる果実味など、さまざまな要素が充実しています。
みんなの感想
甘酸っぱい印象。
ゆる燗も試してみたが、冷やした方が甘みがあるかな。冷酒がおススメ。
本醸造無濾過原酒
(o・ω・o)珍しいお酒🍶冷やでプチシュワ感がなかなかいい感じ☀️
楽器正宗 本醸造 口コミが良かったので購入。なんだろう………口当たり良くてすいすい飲める。旨い!全国に知れ渡れば入手困難なること必死だなぁ。
特別本醸造 別撰
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.12 1140円/720ml
5月5日こどもの日開栓。上立ち香は微かにモワッと。口当たりは若干の丸み。先ず甘味十分な甘旨味に適度なアル添的な辛味を感じつつ、これまた適度な苦味で〆る。全体的に濃厚感があり旨い。2日目以降、ジューシー感も感じられる。5月7 日完飲。
師匠に頂いたお酒
楽器正宗 無濾過原酒
ピリピリ系
甘爽やかな感じでワシ好み
クセもなく一升飽きずに飲める良酒である
次元が違う!
昨晩の日本酒会にセレクトしたお酒その2。昨年彗星のごとく復活した銘柄。これだけ日本酒を飲んでいるのに実は初めて。C/Pの高さが人気のアル添。確かにこの値段にしてフルーティーでかつ軽やかな味わいはなかなかですが、やはりアル添特有ののっぺりとした甘味が舌に残ります。
冷やで良し、お燗で良し
楽器正宗 本醸造 無濾過原酒
柑橘系の含み香。スッキリしているが中程からピリピリ辛い。本醸造とは思えない好仕上がり。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
千円でこの味は文句無し!
酸味と旨味がバランスよし!
本醸造とは思えないコスパ
一家族一本で買いました
楽器正宗 本醸造
甘くてフルーティ。だけど苦味が後に残るかな?4.3!
純米
Comparing! Green is 60&70 polished, and pink is plain 60% polished, green has a fruity bitter taste of rice but pink has sparking feel and acidity in it, soft tart and a little drier! Pink is my choice!!
本醸造
本醸造無濾過 精米歩合麹米60 掛米70 16度 本醸造は普段飲まないのですが、皆さんのコメント見てトライ。これはコ・ス・パいい!!淡めの口当たりから甘さと旨味。1升瓶で2000円ちょい!
本醸造とは思えない味わい。酸味がありサッパリしている。コスパ最強!
芳醇、フルーティ、うまい!
楽器正宗 本醸造
これまたコスパ最高の旨口酒〜っ!ジューシーな甘旨味&フレッシュな味わい!このシリーズはホント本醸造とは思えない!www
別撰と比較して荒っぽい味わいのこちらもオススメっす!
楽器正宗 別撰 特別本醸造
噂のこちら、ホント美味いっす!w
メロン系の上立ち香から〜のフレッシュ&ジューシーな甘旨味、ほんの〜りと漂うガス感&辛渋苦でスッキリキレますよ〜!この値段でこの味わい、コスパ最高〜!www
甘旨味を感じ吟醸香も少し感じ、
スッキリ切れる冷酒。
燗ならぬる燗。甘旨味が残り酔い。
熱くし過ぎると甘旨味が消えてしまう。この酒は冷酒かな。
・2019/2/4 夢酒みずき
香りゼロだけどめっちゃ美味しいー!!
・2019/8/7 いと。
これはメロンの香り
・2019/8/24 麻布十番祭り
やや甘口で飲みやすい。
コスパ抜群ですね〜!😋
フルーティ、ワインみたいな味