鶴齢

kakurei

青木酒造

みんなの感想の要約

鶴齢は旨みがしっかりと感じられ、飲みやすい特徴を持っています。香りや味わいは華やかであり、さっぱりとした甘口から辛口まで幅広いバリエーションがあります。フルーティーであり、飲み口はまろやかであっさりとしています。さらに、酸味や辛口感があり、一部の種類では甘みや苦味も感じられます。加えて、一部の種類では後味がキリッとしている特徴もあります。香りや味わいには様々な要素が含まれており、食事との相性も良いとされています。その他、山田錦や美山錦などの米を使用していることが特徴の一つであり、生原酒や無濾過生原酒などもラインナップされています。総じて、鶴齢の日本酒は多彩であり、好みに合わせて選びやすいと言えます。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

moz
2019/02/23

辛口で良いと思います!(ひねてるけど)

★★★★★
5
シロ
2019/02/21

純米吟醸 おりがらみ フルーティー上品な甘さ

★★★★★
5
Masamune
2019/02/13

純米吟醸。
旨い...。ほんとすき。スッキリキレのある酒でほのかに甘い。日本酒が苦手な人も飲めると思う。ぜひ勧めたい酒。

★★★★★
5
おらん
2019/02/09

辛口。でも旨味もある。鶴齢の中で一番。純米吟醸。山田錦

★★★★★
5
タムヤス
2019/02/08

越淡麗 直汲み 30BY

★★★★★
5
sora
2019/01/28

鶴齢 純米吟醸。ソフトで優しい、それでいて米の旨味が味わえる酒。文句無し。旨い。

★★★★★
5
りつこ
2019/01/12

会社の仕事始めは所縁ある青木酒造の鶴齢。余った一升瓶はいつも私がお持ち帰り。
枡は縁起物。

★★★★★
5
スナッチ
2019/01/11

Clean crisp taste, junmaishu!

★★★★★
5
seels
2019/01/10

山田錦50生原酒
香り高い吟醸香
米の甘みとフルーティーさがスッと入ってくる
するする呑める

★★★★★
5
seels
2019/01/07

山田錦55生原酒
米の甘みが口一杯に広がり余韻を残す

★★★★★
5
seels
2019/01/03

雄町生原酒
美山錦より更にフルーティー甘い

★★★★★
5
ポッター
2019/01/02

特別純米 美山錦 新潟県魚沼市
「七間町まんてん」さんでいただきました。
フレッシュかつ力強い。米の甘味旨味をしっかり味わいつつ、スッキリキレていく。酸味、発泡感もいい感じ。いろいろ楽しめる贅沢な酒🍶

★★★★★
5
seels
2019/01/01

美山錦生原酒
フルーティーでシャッキリした飲み口
甘い

★★★★★
5
やんたけ
2018/12/31

てっさに鶴齢!

★★★★★
5
純吟大好き
2018/12/31

純米吟醸

★★★★★
5
スナッチ
2018/12/29

Clean sake that is so smooth but dry, tartness is followed by taste of rice called Gohyakuman Koku, of course from Niigata. 55% polished, 17ABV.

★★★★★
5
みあ
2018/11/20

鶴齢 初呑切 厳選原酒

旨くて飲むのもったいない。

★★★★★
5
tel2000
2018/11/16

特別純米 五百万石、鶴齢の雪室。甘辛いずっしりとした飲み口、旨味がグッと広がり、ハードな辛味と酸味が最後まで残る。

★★★★★
5
TKKHTTR
2018/11/13

本日のベスト。すっきり飲みやすいのに、旨味もある。

★★★★★
5
ほたる
2018/10/28

キリリと辛口なのに、仄かな甘味もあり飲みやすくてとても美味しい✨

★★★★★
5
イッセイ
2018/10/20

吟醸ではないのに香りあり。
しかし、香りも旨味も優しく、食事にも合いそう。

★★★★★
5
イッセイ
2018/10/20

甘いがスッキリした味と香り。
旨味もしっかり。

★★★★★
5
りつこ
2018/09/09

遅い夏休み。
新潟のお酒と鮭で。
鶴齢とまったり。

★★★★★
5
ossa
2018/09/08

鶴齢 純米吟醸 愛山
雪室にて貯蔵熟成したもの
熟成というよりフレッシュ
爽やかな和梨の様な含み香で
愛山らしい深みのある甘旨味?
やや渋/苦/辛味の方が優勢だが
このバランス加減がたまらない
矢島酒店で購入
(冷酒)

★★★★★
5
ナオ
2018/09/03

純米吟醸愛山。

★★★★★
5