
鏡山
小江戸鏡山酒造
みんなの感想
甘くて濃い。気軽に飲む感じ
埼玉の鏡山 純米吟醸 黒ラベル。スッキリとした口当たりの旨口酒。バランスの良さを感じます。
埼玉は小江戸 川越の鏡山 純米原酒 ひやおろし。ひやおろしにしては、割りとスッキリめの印象。飲みやすい味わい。
【鏡山】純米酒、埼玉県のお酒です。
埼玉~初めて呑みました。
生酒特有の芳醇な香りが特徴のお酒です。
純米吟醸と生酒を飲み比べ
生酒は肴いらずの旨みがある
正月に訪れた川越で入手。数量限定。さすがに美味かった。おかわり!もう一本買えばよかった。
辛口でなく硬い感じ
甘味があり飲みやすいお酒。
鏡山 ワイン酵母
甘みの中に燻匂
独特です
「純米生酒」冷温で。
ほろ苦さを感じる旨口。
雑味のないしっかりとした甘みは、濃いめの味付けの和食とよく合います。
納豆に合わせても負けない、コシの強さがあり。
純米原酒
鏡山 ワイン酵母仕込み 純米酒
■甘辛:甘酸っぱい ■原材料:米・米麹 ■原料米:彩のみのり ■精米歩合:75%
■アルコール度数:13~14度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
埼玉の鏡山 純米吟醸酒 生。生酛のような色味がありますが、癖の強さはほぼありません。優しく円やかな味わい。
純米生酒。香味芳醇。
@楽酒
今日の一番人気
スッキリ、酸味は少なし
鏡山純米吟醸 香味芳醇生酒
ワイン酵母仕込み純米 W15酵母
上立香が完全にワイン。香から酸味を感じさせ、含香も同じく甘酸っぱい感じ。
酸味から、軽い苦味と強めの甘味へ変わり、渋味を経てキレない甘味で〆
うーん…アイスワインです。
店員さんに「お好みでは無いと思います」と言われてた通りでした。
ワイン酵母はオモシロイと思うんやけど、当たり外れがね…
仙禽のドルチェとか旨いけどな…
ストックの鍋島か九平次で口直しや
はる季で一献。
埼玉の酒。
やはり旨い!
香り程よく、旨さが広がる中に、絶妙な酸味。
キレもよく、実にバランスの取れた旨口な酒。
川越土産
槽しぼり瓶火入
精米歩合60%
断然お燗!
鏡山 さけ武蔵 大吟醸
やや辛口 ■原材料: ■原料米:さけ武蔵 ■精米歩合:50%
■アルコール度数:15~16度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
吟吹雪 特別純米無濾過生原酒
香りもあり芳醇な味
うっすら黄金色。
艶やかな飲み口に爽やかな甘み。
スッキリとした酸味で
旨味にコクがあり、芳醇でクリーミー。
芳醇旨口。
面白いお酒。
純米おりがらみ。うみゃい。
純米 おりがらみ。フレッシュで濃厚な味わい。