鏡山
小江戸鏡山酒造
みんなの感想
純米しぼりたて さけ武蔵 美山錦60%
新酒
こうぜん
鏡山 特別純米 無濾過生原酒 さけ武蔵
使用米:さけ武蔵
24BY限定で、さけ武蔵の特別純米バージョン。
雄町と同じく、ちょっと癖があり、ビターで鏡山らしいチョコバナナ系の太いコクを楽しめます。
柔らかな酸と相まって「ガツン」ではなくトロリ濃厚に広がるタイプです。
純米 活性濁酒 ボルケーノLv.1
ジューシーな発酵系の酒
600mlだったので、味わいの変化を楽しむ前に飲み切ってしまった。
甘いけどふっといなくなる、香りはふわっと残って消える、邪魔しない酒だ
鏡山 純米酒
香りは控えめ、
濃厚で重い。
余韻も長くこってりした食事に合う印象
苦手な味
【鏡山】純米原酒
特別純米無濾過生原酒 吟吹雪
精米歩合60%、alc 17%
香りも良く豊潤。
純米酒 香味芳醇 生酒
辛口淡麗 香り芳醇 アルコール15% 精米歩合60% 香りがものすごく良い出来たての限定生酒 刺身との相性もよく、冷でグイグイ飲める川越の酒
おりがらみ 純米酒 無濾過、無加水 アルコール17% 濃厚で、強い味わい 香りも切れ味良い生酒 上澄みからとぶろくまで味わえる!
甘くて濃い。気軽に飲む感じ
埼玉の鏡山 純米吟醸 黒ラベル。スッキリとした口当たりの旨口酒。バランスの良さを感じます。
埼玉は小江戸 川越の鏡山 純米原酒 ひやおろし。ひやおろしにしては、割りとスッキリめの印象。飲みやすい味わい。
【鏡山】純米酒、埼玉県のお酒です。
埼玉~初めて呑みました。
生酒特有の芳醇な香りが特徴のお酒です。
純米吟醸と生酒を飲み比べ
生酒は肴いらずの旨みがある
正月に訪れた川越で入手。数量限定。さすがに美味かった。おかわり!もう一本買えばよかった。
辛口でなく硬い感じ
甘味があり飲みやすいお酒。
鏡山 ワイン酵母
甘みの中に燻匂
独特です
「純米生酒」冷温で。
ほろ苦さを感じる旨口。
雑味のないしっかりとした甘みは、濃いめの味付けの和食とよく合います。
納豆に合わせても負けない、コシの強さがあり。
純米原酒
鏡山 ワイン酵母仕込み 純米酒
■甘辛:甘酸っぱい ■原材料:米・米麹 ■原料米:彩のみのり ■精米歩合:75%
■アルコール度数:13~14度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
埼玉の鏡山 純米吟醸酒 生。生酛のような色味がありますが、癖の強さはほぼありません。優しく円やかな味わい。
純米生酒。香味芳醇。
@楽酒
今日の一番人気
スッキリ、酸味は少なし