鏡山
小江戸鏡山酒造
みんなの感想
鏡山純米吟醸 香味芳醇生酒
ワイン酵母仕込み純米 W15酵母
上立香が完全にワイン。香から酸味を感じさせ、含香も同じく甘酸っぱい感じ。
酸味から、軽い苦味と強めの甘味へ変わり、渋味を経てキレない甘味で〆
うーん…アイスワインです。
店員さんに「お好みでは無いと思います」と言われてた通りでした。
ワイン酵母はオモシロイと思うんやけど、当たり外れがね…
仙禽のドルチェとか旨いけどな…
ストックの鍋島か九平次で口直しや
はる季で一献。
埼玉の酒。
やはり旨い!
香り程よく、旨さが広がる中に、絶妙な酸味。
キレもよく、実にバランスの取れた旨口な酒。
川越土産
槽しぼり瓶火入
精米歩合60%
断然お燗!
鏡山 さけ武蔵 大吟醸
やや辛口 ■原材料: ■原料米:さけ武蔵 ■精米歩合:50%
■アルコール度数:15~16度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
吟吹雪 特別純米無濾過生原酒
香りもあり芳醇な味
うっすら黄金色。
艶やかな飲み口に爽やかな甘み。
スッキリとした酸味で
旨味にコクがあり、芳醇でクリーミー。
芳醇旨口。
面白いお酒。
純米おりがらみ。うみゃい。
純米 おりがらみ。フレッシュで濃厚な味わい。
特別純米 無濾過生原酒
@酒屋の隣
酸味とキレに特化した印象。食中酒かな。後味に何か有るんだけど、それを見つけようとどんどん飲んじゃいました。結局具体的に書けず…。
純米おりがらみ生
飲みやすいです。
鏡山 再醸仕込み 精米歩合 75%
甘酸っぱい!カクテルみたいです!そして米の旨味も感じます。
たまにはこんな感じもいいかも
@楽酒
可もなく不可もなし。
燗で米の旨味が、ガッツンとくる。広がる旨味と心地良い酸味。
今酔の友一人目。雄町の先入観で、旨味ガッツリかと思いきや、いわゆるフルーティーな造り。きれいに仕上がってて、万人向けかな。まだまだ日本酒への偏見ある方々に説得力ある造りかなと。(^^)v
とろみがありつつ切れも良い。不思議な感覚でクセになる?味。
鏡山 純米酒 新酒搾りたて 香りは控えめで口に含むと爽やかな麹の香り。新酒の弾けた印象と正反対の腰の座った重厚な米の旨味。なのにフレッシュ。美味い❗️
■甘辛:やや甘口 ■原材料:米・米麹 ■原料米:さけ武蔵 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:17度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
新酒搾りたて 純米 60%
生酒 床島
鏡山 純米酒
苦味と酸味を強く感じます
キレが良く、純米酒のスペックとは思えない綺麗な味わいです
開栓8日目
ほんのりと甘味が出てきました
キレの良さ、綺麗な味わいは変わらず
美味しいです
純米吟醸おりがらみ
まろやか~、舌が米の甘味と旨味で包まれる感じ。美味い!
純米酒 新酒搾りたて
辛口スッキリ酒。仄かな甘さも。
良い酸味がひきたちます。1年間冷蔵庫で寝かせました。