
開運
土井酒造場
みんなの感想
はじめに重めの酒かとおもいきやスッと消える。
時間と共に米の旨みがでてくる。
うまい肴にあう、美味しいお酒。
あっという間に2人で720クリア。
すきこれ
無濾過純米 甘口の飲口、濃厚な旨味、キリっとした後味、苦味と辛味が喉元を過ぎる。
昔飲んだ記憶より、すごーく美味しかった!
かなりうまい!飲みやすい!獺祭みたい。
純米吟醸生 あさば一万石
柔らかな口当たり、美味いです。
何杯でも進んでしまいますよー!
確かにりんごのような吟醸香がある。
主張しすぎない上品な味わい。
開運 伝 純米吟醸生酒
口当たりまろやかで瞬間甘めかと思ったらほんの少しの発泡感とともに酸味と米の旨みが広がって、心地よい余韻が続いた。
美味い‼︎
フルーティ♡口に入れた時の芳醇な香り?でもすっきり♬
静岡掛川のお酒。昔ながらのしっかりめの味。まあまあ
静岡浅羽産山田錦の純米吟醸。芳しい豊潤な香り、トロリと甘めの旨味が心地良い。
無濾過純米。口に含むと広がる味わい、キレのいい味わい。
能登杜氏四天王故波瀬正吉氏の作品に出会った夜。神々しくて始めは飲めなかった。こんな贅沢なお酒を飲める事はおそらくないだろう。
波 純米吟醸 生。
香りが強く後味はスッキリ。
無濾過純米。日本酒らしいストレートな旨さ。
めでたい!
山田錦無濾過純米生
年に一度だけ出てくるものだそうで、試しに購入。
フルーツのような香りと爽やかな旨味を感じたあとに、スッと切れてオリオリしない素晴らしいあと味。
自分史上最高のおりがらみでした!
メロン味。うまい。大好き。
酒米 雄町と愛山で造り分けた?
雄山の方が若干酸味が後引く感じ。
ひやづめ純米
無濾過純米生酒
ぶどう系の香り。ややピリピリ感が強い
@有楽
純米吟醸 無濾過生原酒
愛山
すっきりめのうすにごり♡
愛山ラバーとしては嬉しい1本です(•ᵕᴗᵕ•)