
奥播磨
下村酒造店
みんなの感想
奥播磨 純米吟醸 夏の芳醇超辛 青ラベル さすが奥播磨‼︎夏の酒‼︎口に含んだ時には芳醇な味わいですが、すっと消えていく邪魔しない味です。
芳醇超辛 おりがらみ生
米:兵庫夢錦 米麹:山田錦 精米歩合:55%
酒度:+10 酸度:1.8 AL:17〜18
酵母:協会9号系酵母
自分の中での旨い酒の位置付けがはっきりしてきた。りんご様のフレッシュながらトロリと口中に拡がる旨味。しかし超辛を謳うだけあって、さすがのキレのよさ。
良酒。
奥播磨 山廃純米 八割磨き 春待ち焦がれて
精米歩合80%を巧くまとめて、あとをひく味。毎年待ち焦がれています。美味い。
薫りたっぷり飲み口淡麗
山田錦 春待ちこがれて 純米八割磨き
袋吊り雫酒。感銘を受けた。
純米 おりがらみ
華やかな麹の含み香。
そして、優しい甘旨な味わいが美味しい。
辛酸は余り無しかな。
口当たり良く後引き、これは旨いね。
深山霽月 純米吟醸 24by 生
兵庫県産夢錦 麹:兵庫県産山田錦 55%
采
おりがらみ!美味い!!
純米吟醸 深山霽月
ジャケ買い為らぬラベル買いの一本。
奥播磨は呑みやすい銘柄が多い中、これは本当に旨い。
しんとした夜の森に誘われたい方はどうぞ。
一人でじっくり呑んでいると、知らず知らずのうち呑み続けてしまい、気が付いたら月に辿り着いているかもしれません^_^
純米 おりがらみ H26BY
新酒がついにきました!
濃厚な米の味に、鼻を抜けるような香り。
本当に幸せな一杯です。
奥播磨、山廃純米、BY22、4年熟成。
立ち香はカスタードクリームのよう。口に含むと濃醇でフルーティ、山廃らしくない。残り香がゆっくりと消えて行くが、バナナのよう。酸味も残る。
旨い❗️
甘み、旨味、酸味、全てバランス良し
山廃らしい深みのある味わい
H26.9末に23BY、24BY、25BYを飲み比べしてみた
25BYでは一般的な山廃的な風味であるが、23BYにまでなるとかなりどっしりした深みのある味わい
奥播磨 純米吟醸 芳醇辛口 24BY 冷 ラム酒を飲んでるのかとおもわせてしまう。燗がたのしみ。
白影泉 純米 9号。製造年月18.02。癖が無く極上の古酒感。ぬる燗がベスト。
25BY
夏の芳醇超辛 青ラベル
昨酔の友。冷やで頂くとシッカリした、でも過ぎない旨味。それだけでも美味しいのに、お勧めの燗を試すと、開いた旨味に驚き。なんとも至福な世界。やはり日本酒凄い!!(^^)!
責め
山廃純米。ひと昔前の山廃はバタークリームのよう焦げ感が、という表現が常套句の様である意味褒め言葉のように使われ、おれもそんなものかな、と思っていたが、そんな言葉群、くだらなかったんだなあ、反省しかない。常温で飲んでも、しっかり切れるし美味いが、やはり燗付けするとビックリするほど旨味の最大値はメーターを振り切る程極限へ達した。
純米おりがらみ
奥播磨の心豊作17BY。