
屋守
豊島屋酒造
みんなの感想
雄町 酸味旨
初めから来る酸味、渋みを携えた辛味。甘さは酸味の裏にコッテリと隠れている感じ。
純米中取り 無調整生 八幡錦
純米 無調整生「荒責」
1404円
屋守 純米 荒走り 直汲み 無調整 本生
酒米 八反錦
精米 55%
度数 16度
感想 少し辛口だが芳醇な味わい
純米 夏吟 中取り直汲み 無調整生
2015.06.01
青ボトルの印象通りの爽やかなフルーティさを持つ上立ち香。口当たりは酸味と発泡感が際立ち、嫌味のない甘味と苦味でキレる。含み香はフルーティだが、キリリと飲みごたえがあるお酒。なんかラムネみたい?
全てが綺麗な印象(香り、味わい、余韻)で旨味がスッと消えていくような。
新橋魚金六本木店で840円。
すっきり旨口。
屋守は結構甘いと聞いていたのだけれど思ったより甘くない、ドライな印象。味は濃いと思った。
純米おりがらみ
純米中取り
舌にピリッとくる。フルーティ
純米吟醸 直汲み
直汲みらしい微発泡。しっかりした芯のある甘味。塩辛じゃがバターによく合う。吉祥寺やぐやにて。
おくのかみ、やもり?じゃないの?甘旨だけど程よい苦味が口を引き締めてくれます。旨いし、底なしで呑めそう。ヤバい
仕込み八号 純米吟醸直汲み無調整生
優しくて飲みやすいお酒です(*^^*)
純米無調整生「荒責」
広島県産 八反錦
精米歩合 麹米50% 掛米55%
日本酒度 +1.0 酸度 1.6
香りはフルーティではなく、日本酒って感じ…。
「あらばしり」と「せめ」を特別に合わせたヤツらしく、純米の割に軽めな印象。
前に飲んだ、同じ仕込4号純米無調整生の「中取り」とは、全くの別物。面白い。
開けてから10日程経つと角が取れたかのように、屋守らしいフルーティな甘味が出てきた。もう無くなるけど…(笑)
純米吟醸 無調整生
最近、一番好きなお酒です。
はじめは甘みもあるけど酸味も後味でしっかり残り、最後に甘めな味が残ります。
自分がこんなお酒が好きだと気付いた笑
純米吟醸 雄町 無調整生
2015.04.02
こちらは屋守特有のジューシーさに加え、割とキレイな甘さがイイ感じ。微発泡感もあり、酒だけで楽しめちゃう。
純米無調整生 荒責
2015.04.02
ウルトラジューシー!と謳われるに相応しいジューシー感。確かに荒いっちゃ荒いけど、酔いが回ってると目が醒めちゃう刺激的なお味なんれすよってんだバーロー。うぃ〜ヒック。
甘味、旨味、酸味のバランスが素晴らしい。最近の発見。文句無しにうまい!
素晴らしいバランス!旨味もしっかり香り素晴らしい!人気が出過ぎると困りますのでこれ位で…
荒責め
ジューシーだけど、香りは少ない感じ。
東京都 豊島屋酒造㍿ 屋守 仕込み二号 純米おりがらみ生 ほんのりと甘くまろやかになめらか。丸く美味しい。なんか有名なポップアートみたいなジャケ配色。
東京都 豊島屋酒造㍿ 屋守 仕込み十二号 直汲み無調整純米酒生 栓を開けたら蓋が飛んでった。ベタベタしない果汁みたいなドンピシャ酒。メロンな方向性で。
新酒おりがらみ純米酒 八反錦
日本酒度±0 酸度1.6
この前の純米の方がパイナップル感があったかな
立ち香はそれほどでもないが、口に含むとジュワッとくる。
東京でこんなお酒が作れるなんて。
美味しいです。
今年のはややドライな味わいですが決してフルーティーさはスポイルされていません。相変わらず呑みやすくて美味しいです。