大関

oozeki

大関

みんなの感想

山さん、
2018/05/20

純米大吟醸 磨き50% DE! 本当に大吟醸なんですか? 立ち香だけの★1つ チョと期待した自分が馬鹿でした、、、オマイガットwww 捨ても良いですが、流石に酒呑みとして、かわいそうなので、料理酒にしますね〜~_~;

★☆☆☆☆
1
jake.n
2018/05/02

特別純米酒山田錦
ラベル通り芳醇辛口で美味しい♪

★★★★☆
4
tkz
2018/04/29

ワンカップ大関 上撰 生貯蔵
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 ー
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.2 280円/180ml
4月29日開栓。近くのコンビニで買って見た。上立ち香は麹ばなぽい。トロリとした旨味が十分なところに全体的な辛口が支配する。でも変なクセはなく悪くない。4月29日完飲。

★★★☆☆
3
ひぐ
2018/03/03

辛丹波 生貯蔵     居酒屋屋台や寿司で飲みました。ちょっと苦手な味でした。

★★☆☆☆
2
ひぐ
2018/02/24

醴  居酒屋 屋台や寿司で飲みました。ちょっと苦手な味でした。

★★☆☆☆
2
じょー
2018/01/26

ONE CUP OZEKI 純米にごり酒
話題に乗ってみる。まさかのワンカップ。香りは穏やかな甘い香り。含むととても滑らかな舌触りとともに甘酒的甘みが広がる。大人向けの甘酒。アルコール度数11%ってことで、スルスル飲んでしまった。

★★★★☆
4
yuta25
2017/12/02

沁みる

★★★★★
5
はらへった
2017/11/13

純米酒 穂水

安い

★★★☆☆
3
toshiyuki
2017/10/01

醴 RAI 味醴製法
美味しいです。

★★★☆☆
3
アンギオ
2017/04/20

極上の甘口
大関さんだし面白いので小さいのを購入、
ん〜、、、香り良いです。
日本酒を飲めない人用でしょうか、、
美味しくはいただけます。

★★☆☆☆
2
アンギオ
2017/03/29

純米大吟醸

★★★☆☆
3
ちぱ
2017/02/23

樽酒

美家古鮨 本店@浅草橋。東京の老舗は菊正宗とか大関などの灘の酒一本勝負の店が多い。刺身とおまかせ鮨🍣で、杉樽の香りが粋なぬる燗を🍶五本。

★★★☆☆
3
鹹豆漿
2017/02/20

大関から
サンタクララ 豊味寿司にて
アメリカで飲んだ初めての日本酒は思い出深いです

★★★★☆
4
リーダー
2017/02/20

神戸御影駅前で開催していた「灘五郷SAKEプラザ」に、大手の大関酒造も参加されていました。ブースの人にオススメを聞くと、こちらの「醴(「らい」と読みます)を勧められた。僕の概念は日本酒、辛口と甘口の2種類だと思うんですが、どちらでもない味わいです。辛口のように感じましたが、舌には甘さが残る感じ。なんと表現したらよいのか...。不思議なお酒です。個人的好みによって、評価が分かれるかも知れません。おつまみのナッツによくあったお酒でした。酵母とか酒米が独特なのかなあ?僕的には気に入ったお酒です。大関=ワンカップのイメージはいい意味で覆されました(笑)。値段もそんなに高くないから、家飲み用で今度買ってみよう🍶

★★★★☆
4
こーじー
2016/12/06

新米新酒
意外とうまかった

★★★☆☆
3
みねきち
2016/11/19

牡蠣小屋の牡蠣美味しい

★★★☆☆
3
ユー
2016/06/27

コクのある旨口の大吟醸酒。相性が合いました。みなみ野駅の扇屋にて

★★★★☆
4
えいき爺
2016/05/21

ワインの貴腐酒のような感じ。
これはこれでありだと思う。

★★★★☆
4
W-Field
2016/05/16

普遍のうまさ

★★★☆☆
3
かつお
2016/03/27

大関 純米酒 醒RAI

★★★★☆
4
SOTONOMI
2016/03/23

生貯蔵酒

★☆☆☆☆
1
こーじー
2016/03/13

出張のお供 ワンカップ
度数の割にあっさり何にでも合いそう
さすが!

★★★☆☆
3
W-Field
2016/03/11

純米 にごり酒 季節限定

★★★☆☆
3
やまだたろう
2016/02/29

庶民の酒。
意外にアル添っぽさを感じない、うまく作り込まれた味。
まったりとして結構飲みやすい。

★★★☆☆
3
さつき
2016/01/27

大関 ワンカップ 純米にごり酒 甘い〜。でもクセになる甘さでリピート中!

★★★★★
5