
王祿
王祿酒造
みんなの感想
あっさりした感じ
口の中で香りが広がる
癖になる酒
超王錄 無濾過直汲み ★★★★
富山県産五百万石 60%
杜氏:石原丈径
帆凪
超東出雲 純米酒 直汲み 星4
辛口 うまいです。
王禄大好きになりました。
最高🎉🎉🎉🎉🎉
超東出雲 中取り無濾過
辛口 フルボディタイプ
さすが王禄🎉🎉🎉🎉🎉
純米吟醸原酒 限定。
舌に乗せた途端、菊花が開くような。
立体的芳醇の中、微妙な発泡感もあるような、これ以上の日本酒てなかなか無い!
何杯飲んでも一杯目の感動と変わらぬ美味さはアルコールかな?て思ってしまう!
純米大吟醸 山田錦だ!
超王祿 無濾過直汲
ハズレ無しの王祿。
これも呑みごたえあり、キレもあり、旨い酒。
フルーティな香りが強い
口に広がる風味が良く、飲んだ後に鼻に抜ける風味が楽しめる
かなり辛口のお酒
今酔の友。今年の一人目。23BYと寝かせながら、舌を刺激する美発泡感。旨味を引き立てる酸味。寝かせたことで深みのある旨味。絶品。年始にふさわしい。!(^^)!
王禄八◯生原酒。
島根県のお酒は初めて。
飲み口フルーティーで後味ピリピリ。
初めて体験する味。
日本酒度+6.8ながら、上品な辛さ。
丈径2013 生原酒
やはり水の良さが際立ってます。今年のは味が濃い印象。食中酒にも。
今年お世話になった皆様への感謝とともに。
旨い!なんとなく癖があるのかと思ったがそんなことはなく、また欲しくなる1本です。
意宇(おう)
舟しぼり 無濾過生原酒
仕込み年月2013.12
二日目。
昨日の荒い感じの刺激が失せ、丸みを帯びる。
少し甘みが出てくる。
意宇(おう)
舟しぼり 無濾過生原酒
仕込み年月2013.12
開封。
ピリっとキレがよし
すうと入ってくる
後味の引きが抜群
後日が楽しみ
「超 王録」
悪くは無いが、今まで飲んだ王録の中では一番味が劣る。
華やかさも無いので、ぬる燗を試したがオススメできない。
今年飲んだ、「王録たけみち」が凄く美味しかったのでがっかりしたが、銘柄全体では★は4以上ある。
純米吟醸渓 本生
飲み口は軽快だけどどっしりしたお米の重厚感と旨味があとからやってくる!
純米無濾過
超王祿 富山県産 五百万石 60% ★
杜氏:石原丈径
鈴しろ
昨酔の友。この蔵の醸し出す味わいは一段違う世界に居ます。酒、米の旨味の根底を狙っていると想像しますが、複雑な味の構成要素が組み合わされ、飽きなんか考えられないような絶品。80パーセント精米てのも凄い!(^^)
『超王禄 ひやおろし 無濾過生詰』
H23BY
アタリはひやおろしの熟成感を感じる辛口だが、後味が水みたいにサラリと消えるので、つい杯が進んでしまう。H24BYより好み。
『超王禄 ひやおろし 無濾過生詰』
今回はH23BY
香り、アタリはひやおろしらしい熟成感を感じる辛口だが、後味が水みたいにサラリと消えるので、ついつい杯が進んでしまう。H24BYより好み。
超王録 無濾過直汲 限定180本 山田錦 シュワシュワ強め スッキリ
無濾過直汲
9月製造なので、ひやおろしのようなもの。
6月に同じラベルをいただいたときは、王祿王国の序の口、と書きましたが、今回はザ・王祿でした!!凄く美味しい。
王祿帝国の序の口。
王祿 限定 純米吟醸酒 直汲み 無濾過生原酒