
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
「栄光冨士」シリーズはフルーティーで甘味が特徴的な日本酒が多い。様々な種類があり、華やかな香りや果実味が感じられるものもある。一部は甘すぎると感じる人もいるが、濃厚な旨みや酸味がバランスよく楽しめる味わいとなっている。一部の限定品では独特な風味や甘さが強調され、贅沢な味わいを楽しめる。
みんなの感想
白燿!
七星という夏の限定酒
日本酒度ー10の甘口の純米大吟醸生原酒
酒米は山形県産出羽の里100%
いつもの栄光冨士と変わらず旨味系で好みとは違う感じ
栄光富士の風刃。精米歩合80。
加水しているのかな?ちょっと水っぽく感じる。飲み口はちょい渋だがあまり後は引かず。
栄光富士
純米酒 無濾過生原酒 暁乃翼
澱絡み 2019
2019.4.6土
アスタリスク
ちょっと変わった感じが良いかな
火輪 純米酒 出羽燦々 精米歩合80%!! 2018'8'11
純米吟醸 無濾過生原酒 仙龍
みりん系 酸味 旨味 甘み
特徴的な味
暁乃翼!
良くも悪くも栄光富士。
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 森のくまさん おりがらみ @日本酒ギャラリー 壺の中
栄光富士の熊本産酒米「森のクマさん」で醸された酒。
甘渋でビリッとくる口あたり。
森のくまさん!
栄光冨士 仙龍 純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて
あれ?案外スッキリしてる。
苦味が強いかなー。杜氏さんが変わった影響らしい。
3.8!
香りは微かな甘味を帯びてます。少しトロミのある質感。
甘みがドッと広がり酸味もそれなりにあり少し酸味が残ります。
バランスは悪くないですが、
思っていた栄光冨士と違いました。
栄光冨士 仙龍 純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて #日本酒ギャラリー壺の中
しぼりたて!
山形の日本酒。甘口だけど、スッキリ感もあり好き。
甘めだけどのめる
まろやか
華やか
あじがしっかり
華やかで上品な甘みは安定の栄光富士。
山形は鶴岡市 冨士酒造 榮光冨士 限定酒 ASTERISK〜小さな星の物語〜 冬ひや酒 辛口純米。キレの良い飲み口と淡白な味わい。酸味を感じますが、甘さが一切ないのでドライな口当たりです。 #日本酒 #冨士酒造 #榮光富士 #asterisk
純米大吟醸 無濾過生原酒 山田錦50
3年連続で同じお酒を頂いた。いつもながら甘みが強い特徴の蔵だが、今年のこのスペックは後味が濃く、苦酸味がずしっとくる。
山形・鶴岡市の酒、栄光冨士!
無濾過・生原酒・蔵出限定酒!
美山錦180%・黒狐2018
純米大吟醸!
ほとんどジャケ買い!(笑)
(/◎\)ゴクゴクッお!美味い!
純米大吟醸 無濾過生原酒
クセ強い!
秋酒!
山形・鶴岡市の酒、栄光冨士!
兵庫県産山田錦100%使用の
無濾過・生原酒・純米大吟醸!
まあまあですわ。