栄光冨士

eikoufuji

冨士酒造

みんなの感想の要約

冨士酒造の日本酒「栄光冨士」シリーズは、豊富な種類があり、甘みや辛口など味のバリエーションが揃っています。特に「Shooting Star」や「森のくまさん」など、旨口や辛口などの特徴が評価されています。香り豊かで口当たりが良いと評されており、いくつかは限定品となっております。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

kazoo
2019/11/14

栄光富士 Hyper Nova 極超新星 雪若丸
つや姫の弟分という、山形の新しい飯米を使った栄光富士の限定酒。予想したより甘みは抑え目で、口開けは少し尖った酸が特徴的だった。3.5〜4といったところか。

★★★★☆
4
meeee
2019/11/14

365日で1日しか出荷されない闇ver.。
香り豊かで旨み、甘みを感じます。
夏のお酒はさらっとしていましたが、これは深い感じです。

★★★★☆
4
Youko
2019/11/13

アルケミスト ドラマの相関図みたい

★★★★☆
4
みねぴ
2019/11/10

純米大吟醸 無濾過生原酒
黒狐 蔵出限定酒
美山錦50%

★★★★☆
4
m_arika
2019/11/09

山形 栄光富士 黒狐 純米大吟醸@四ツ谷

★★★★☆
4
べーちゃん
2019/11/09

スネークアイ。かなり濃い目。ちょい苦手と思いきや、飲むほど段々と甘さが出てくる。

★★★★☆
4
イーグ
2019/11/05

HYPER NOVA 極超新星
純米大吟醸無濾過生原酒
バランスよし。

★★★★☆
4
tkz
2019/11/04

純米大吟醸 無濾過生原酒 黒狐 -Black Fox-
酵母 山形酵母 度数 17度
酒米 美山錦 精米 50%
酒度 ±0 酸度 1.4 アミノ酸度 1.0
30BY 1.6 1667円/720ml
11月4日振替休日開栓。上立ち香は若干爽やか。口当たりは丸み。先ず相変わらず濃厚な甘旨味。〆はいつもの苦味強め。やっぱりフレッシュで濃醇な味わい。11 月6日完飲。

★★★★☆
4
とんぬら
2019/11/04

闇鳴秋水

★★★★☆
4
chiunesugi
2019/10/29

川崎のいつもの店で買う。
最近の栄光冨士は月に二回ずつ新酒を出し続けてるそうだ。
蔵が冷蔵施設を強化した事で春夏秋冬のいつでも酒造りができるようになったとの事。
ただ美山錦のこのお酒は開けたばかりでは微炭酸があり味は少しボヤけた感じに思えた。
純米大吟醸だが私には純米吟醸の方が美味しく感じられた。
ただ、この系のお酒は開けてからしばらくして落ち着かせると、とても美味しくなるものがあるので、それに期待したい。

★★★★☆
4
Youko
2019/10/26

雪若丸 極超新星 何処で飲むかなと思ってたら、スタンド酛で!

★★★★☆
4
Kabu
2019/10/26

栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒『黒狐』蔵出限定酒 仕込乃壱號 山形県鶴岡市 冨士酒造株式会社

★★★★☆
4
HaRu9
2019/10/24

純米大吟醸 無濾過生原酒 闇鳴秋水

★★★★☆
4
ゆこりん
2019/10/23

香りは少なめ。あっさりしている。酸味もある。食事に合う

★★★★☆
4
だみやん
2019/10/15

純米大吟醸 超限定 すっきり辛口

★★★★☆
4
ちは
2019/10/09

2019ひやおろし。フルーティで甘くて飲みやすい。日本酒初心者でもグイグイいけちゃう。

★★★★☆
4
ナメ
2019/09/30

大吟にしては少し酒感少しあるが、冷にして飲むとサラサラいける。
ぬる燗でも抜群。
生原酒だが生原酒っぽくない酒

★★★★☆
4
たけさん
2019/09/29

栄光富士らしいフルーティで甘い香り。
微かにチリチリとガスがあり滑らかな質感。
ジューシーな甘みがドッと広がり程よい酸味でキレます。
ビターな甘みの余韻があり美味しいです。

★★★★☆
4
とんぬら
2019/09/19

日乃輪

★★★★☆
4
かっぱ
2019/09/14

シューティングスター
香り良く、まずはビールがなくても一杯目からでもいける!

★★★★☆
4
ジャイアンツ
2019/09/13

純米大吟醸無濾過生原酒『酒未来』飲めて良かった!

★★★★☆
4
ヨーコ
2019/09/12

純米吟醸 無濾過生
限定 秋酒

★★★★☆
4
あべかつ
2019/09/06

スッキリしてる甘さ

★★★★☆
4
m_arika
2019/09/04

山形 栄光富士 純米大吟醸 ひやおろし @日本橋

★★★★☆
4
りょう
2019/09/04

サバイバル 第二空挺団
純米大吟醸 無濾過生原酒

★★★★☆
4