栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
山形県の冨士酒造の日本酒「栄光冨士」は、甘さと果実味が特徴的であり、香りも豊かな酒であると評価されています。また、柔らかい口当たりや旨味、甘味と酸味のバランスが良いと言われています。さらに、フルーティーでジューシーな味わいがあり、飲みやすく美味しいとの評価もあります。また、麹や米の旨味がしっかり感じられるという意見もあります。
みんなの感想
栄光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 白燿(はくよう)
甘くてフルーティスッキリ!いつもの栄光冨士と比べたら少し甘さ控えめだけど美味い!4.3!
純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ
ZEBRA 純米大吟醸 限定
五百万石 50%
フィレンツェサケ
おりがらみ
甘スッキリ軽めの酒
極超新星 純米大吟醸 無濾過生原酒
- HYPER NOVA -
酵母 山形酵母 度数 16.7度
酒米 雪若丸 精米 50%
酒度 -2 酸度 1.5 アミノ酸度 0.9
30BY 1.10 2979円/720ml
12月20日開栓。宇宙物理をやった人間としてはこれは飲まねば。上立ち香は微かにモワッと。口当たりは若干の丸み。先ずはフレッシュ感。濃厚な甘味に結構な酸味。背景の飯米らしい旨味を感じつつ最後は栄光富士らしい苦味で〆る。やはり結構好みで旨い。雪若丸ははえぬき系の飯米。12月22日完飲。
白燿 おりがらみならではの優しい口当たり、芳醇な味わいと酸味のバランスが良い
榮光冨士 純米大吟醸 極超新星
〜HYPER NOVA〜
大宮ひら井にて。
ゼブラ🦓 純米大吟醸 無濾過生原酒
2019 家飲み用!一升瓶でっせ!
すっきり飲みやすい
でも甘い感じもする
@青二才
ハイパーノヴァ クールでキレよい
榮光冨士 限定酒 2019純米大吟醸無濾過生原酒 ZEBRA〜Black White〜 富山県産五百万石 山形県鶴岡市 冨士酒造株式会社
ZEBRA 純米大吟醸 無濾過生原酒
川崎デポ乾で購入。
純米大吟無濾過生であるにもかかわらず、五百万石らしくスキッキリとした味わいに仕上がっている。
時間が経つ毎にどのような味に変化していくのか楽しみである。
ナダヤ酒店の角打ちにて。
栄光富士美味し
純米大吟醸熟成蔵隠し
ひやおろし
濃厚ですが後味さっぱり
味の濃い料理もしっかり引き立ててくれます。
お米の味がしっかり
雄町
愛山
日の輪
しっかりあと味
ひやおろし
熟成蔵出し
純米大吟醸
本日の飲み会でやっつけました。
甘旨で非常に飲みやすいお酒でした。
リピ確定ですね‼️
Hyper Nova 極超新星
芋煮→山形→栄光富士。ということで栄光富士を冷蔵庫からチョイス。ほのかに甘やかな吟醸香、含み香は飴玉様、まずは甘味、極超新星というだけあって強めのガス感、旨酸は弱く、程良い苦味が余韻という感じです。残念ながら旨味の強い(牛肉使用)芋煮よりは蕨のピクルス漬け(砂糖使用)がぴったんこ👍酒米:雪若丸 アミノ酸度:1.0
栄光富士 Hyper Nova 極超新星 雪若丸
つや姫の弟分という、山形の新しい飯米を使った栄光富士の限定酒。予想したより甘みは抑え目で、口開けは少し尖った酸が特徴的だった。3.5〜4といったところか。
365日で1日しか出荷されない闇ver.。
香り豊かで旨み、甘みを感じます。
夏のお酒はさらっとしていましたが、これは深い感じです。
アルケミスト ドラマの相関図みたい