雨後の月
相原酒造
みんなの感想の要約
相原酒造の日本酒「雨後の月」は、香りが豊かでまろやかな甘味とコクがあります。甘味が強く味わい深く、食事にもよく合うと評価されています。広島県産の米を使用し、精米歩合は40%。一部の商品は特別純米や超辛口など、様々なタイプが揃っています。お店で飲むと、吟醸香や果実の香りが楽しめると言われています。
みんなの感想
雨後の月 純米大吟醸 八反錦
月光 大吟醸
桃とジャスミンの香り。やわらかい口当たりの甘から旨がゆっくりふくらむ。後ろ酸をほのかに効かせながら辛。旨滲み余韻を細くたなびかせてこれまたゆっくりご退場。全体的に緩やかでまろやかな味の起伏。静かな月あかりの夜を連想させる。まさにタイトル通り。生ハム、甘旨。数の子、旨増。いくら、甘。ひたし豆、淡旨。ベビーチーズ、甘。アテて順当。基本路線はスッキリなんだけど、旨が乗ってきます。冷や推しで。んまいっすー。
四合2800
おりがらみ 生
初めから攪拌。メロンとカラメルみたいな香り少々。微チリ&ややシルキーな舌触りで潑剌とした甘酸がin。酸が立って爽やかスマッシュ。やや苦と一緒にさようなら。美しくも名残惜しい低アル13度。中2の同級生で密かに想いを寄せていた黒髪ロングの子が3年の二学期で転校しちゃうんだって知った、みたいな。数の子、甘酸旨。生ハム、淡甘旨◎。カマン、甘酸爽均。しゃくしな漬け、爽。これは薄いアテか単体が◎。休日昼飲みにぴったり。
四合1500
雨後の月 純米 無濾過生原酒
いいやつ的な味
町田駅前 日本酒ラボにて
超辛口純米の通り
辛口でお米の味もしっかりあるけど
キリッとした感じで和食とよく合いそう
後味は爽やか
Black Moon 雄町 生
メロンの奥にパインの香り。くっきりた甘酸が伸びてジュワ。後から旨が膨らんでやや辛。細く余韻をたなびかせてじんわり消えてゆく。真ん中の酸伸びフルーティ感から旨の流れがスムーズ。切れ後に草みたいな微苦がいて、それが次の杯を誘っている様相。マグロ切り落とし、均旨悶絶!数の子、旨酸◎。キムチくるみ、甘酸◎。鳥ゴボウ、甘旨淡。はっきりしてるけどアテてもいいっす。甘旨フルーティ感からのやや辛切れ。火入れを飲みたい!
四合1850
純米大吟醸
八反錦 100%
清澄度高く透明。
香りは、華やか。
呑み口も甘味と私酸味がバランス良い。
喉越しも爽やか。
流石に、広島の吟醸酒。^_^
純米大吟醸 Black Moon 赤磐雄町
にごり微発泡
酵母の香りはありつつも甘くない。
でもオイリーなテクスチャもあり。
純米大吟醸 八反錦 45%
涼風 純米吟醸
ひやおろし
純米大吟醸
@ちくちくや
雨後の月 純米大吟醸 岡山朝日米 まろやかな味わいとキレイな飲み口。マスカットのような瑞々しさも十分感じ、香り高く、美味しいお酒です
純米吟醸 八反錦 無濾過生原酒
55% はなみち
雨後の月 辛口純米酒
辛口とはいえ、とても飲みやすいです。日本酒にハマって3年位です。酒飲みなのか辛口がそれ程辛口に感じ無い。自分大丈夫かな…
豊田市 一献庵
月光大吟醸
甘い
雨後の月らしく無い。
辛口。
これなら、飲める。
特別純米 十三夜
純米吟醸 山田錦
純米大吟醸 愛山
製造年月2022.7
1800ml
辛口だけど後味がスッキリしているので、重くなく飲みやすかった。
フルーティーな感じもありつつ、スッキリして、飲みやすかった。
別にぶどう感はなくて普通に飲みやすい
純米大吟醸 八反 ひやおろし
沖縄県 酒月にて
夏の終わりを締めくくるにふさわしい味わい。広島系のキレのまとまりににごりの旨味。予想通りスバラシイ!来年の夏は何やってるかな…
純米吟醸生酒 微発泡にごり