雨後の月

ugonotsuki

相原酒造

みんなの感想の要約

相原酒造の日本酒「雨後の月」は、香りが豊かでまろやかな甘味とコクがあります。甘味が強く味わい深く、食事にもよく合うと評価されています。広島県産の米を使用し、精米歩合は40%。一部の商品は特別純米や超辛口など、様々なタイプが揃っています。お店で飲むと、吟醸香や果実の香りが楽しめると言われています。

みんなの感想

眞也
2019/02/05

うごのつき 山田錦 無濾過 生 原酒

★★★☆☆
3
ちゅちゅむ
2019/02/02

十三夜。甘口。飲みやすいお酒です。

★★★☆☆
3
まさし
2019/02/01

辛口純米酒
普通すぎ

★★★☆☆
3
キリン
2019/01/31

特別純米

★★★★★
5
SO
2019/01/27

小瓶。吟醸。食中。少し辛い。

★★★☆☆
3
Dang
2019/01/26

元平
おりがらみ。酸味。すっきり

★★★★☆
4
Dang
2019/01/26

おりがらみ
酸味あり

★★★★☆
4
まも
2019/01/24

ちょースッキリ
最後に飲む酒

★★★☆☆
3
ヨウスケ
2019/01/18

生!

★★★★☆
4
やまぴ
2019/01/18

吟醸純米酒

★★★☆☆
3
おおぱし
2019/01/13

ちょっと強さが先に来てバランス悪し。フレッシュさもイマイチ表に出て来ず。数日待ってみましたが印象変わらず。美味しいですが少し古めのスペックかしら?
純米吟醸生酒 中汲み

★★★☆☆
3
コータマン
2019/01/12

雨後の月 新月(ニュームーン)
精米歩合 60%
アルコール分 16度

香りは、甘めのりんご系
飲んでみるとスッキリの奥に甘さを感じる。その後に甘さがすっと現れて消える。

★★★☆☆
3
はるちゃ
2019/01/09

特別純米 山田錦

★★★☆☆
3
T@ku
2019/01/07

相変わらず飲みやすく浦霞に近いものを感じる、美味い。少し酸味を感じるのは開けて時間が経ってるのかな。

★★★★★
5
shiho
2019/01/02

2018.12.26
雨後の月 うごのつき (広島 / 相原酒造)

★★☆☆☆
2
shiho
2019/01/02

2018.11.26
雨後の月うごのつき (広島 / 相原酒造)

★★☆☆☆
2
みねぴ
2018/12/30

無濾過生原酒 純米
八反錦 60%/65%
協会9号酵母 多嘉屋

★★★★☆
4
kurokei
2018/12/28

中ぐみ新酒
ドライ、雑味無し

★★★★☆
4
みねぴ
2018/12/28

Black Moon 無濾過生原酒
純米吟醸 赤磐雄町 50%
協会901 +1801号酵母

★★★★☆
4
キリン
2018/12/20

純米吟醸中汲み新酒生酒

★★★★☆
4
おおぱし
2018/12/17

強さの中に酸味とフレッシュさによる繊細さもあり後味が重厚。かと言って古さは皆無。食事との相性が抜群な印象は広島感と言っていいかも。
純米 無濾過生原酒

★★★★☆
4
テールランプ
2018/12/15

酸っぱいくて飲みやすい

★★★☆☆
3
なるとも父
2018/12/07

辛口純米

★★★★★
5
けんじ
2018/12/07

雨後の月
辛口スッキリ

★★★★☆
4
ゅうゅう
2018/12/05

純米無濾過生原酒

★★★☆☆
3