
磐城壽
鈴木酒造店長井蔵
みんなの感想
以前から気になっていた磐城壽。しかも、夢の香100%の純米吟醸。良い酒ですわ。我が家の食卓のメニューが居酒屋になりました(^^)
いつもの味。甘口だが甘すぎない。美味しいお酒です。
純米吟醸「もやい離せ!」 割りとスッキリ 飲んで序盤に飲む酒の感じ
磐城寿 純米吟醸 もやい離せ コシヒカリ 福島県
強い旨味とガス感、後味もなかなか強い。食米のためか。濃いめのつまみと合う。
純米吟醸酒 大漁祝 紺碧
軽い青リンゴの香り、濃い旨み、旨い
純米酒
2年のビンテージの「吟テージ」。
辛さと同時に、甘み、芳醇さも感じる。
誠実な味
貴醸泡酒
めちゃうま!
サイダーやわ
土耕ん醸 3年熟成 山廃純米生詰原酒 2017BY
前日のヨーグルトと打って変わって、熟々のお酒だった。焦げたような香りに旨味がたっぷり。おすすめは常温以上とあったが、温度が上がるほど飲みやすく美味しくなった。お代わりしようかとちょっと思うほど、これはこれで美味しかった。
すっきりしてるけど、少し甘い後口。
遅くの帰宅で遅くの晩酌開始。ともにTwitterで繋がったゆたろさんの酒屋で扱う天穏緑酒と、今日フォロワーさんから届いた磐城壽本醸造◎
本醸造はややツンとした印象がありますが、こちらは本醸造らしい軽やかさと元々福島酒らしい柔らかさが上手く同居してます(’-’*)♪
磐城壽の本醸造にしては珍しい生酒(らしい)。貴重な一本を堪能します(*´∀`)♪
福島・双葉郡の酒、磐城壽
浪江町産コシヒカリ100%使用
精米歩合真吟55%
大漁祝・紺碧
純米吟醸・生酒
浪江町に帰ってきたね〜
お帰りなさい。
地酒と同じくらい
応援したい酒蔵さん(๑>◡<๑)
魂の國酒を呑んで新年を誓おうと思って開栓しまする〜(^^)u❣️今日から冬休みの5連休になりまする〜\\\\٩( 'ω' )و ////❤️
復路の箱根を見て、ゴロゴロしてたら16時、家内は今日から仕事で更には遅くなるから夜は好きにどうぞ、とな‼️スーパー今日からやってるカラ、じゃあ正月だし一番高い折詰の寿司🍣で新年を祝う事としましたよ^ ^v
ゆっくり風呂に入ってイザ晩酌開始で有りまする〜(^з^)-U
鈴木さん良く頑張りましたね❣️福島で醸された鈴木さんの國酒を呑むのは10年以上前ですよ、本当は福島復帰の羅針盤の寿を最初に呑みたかったのですが、コチラも美しくついつい入手、お目出たい鶴亀の大漁祝🐟❗️美味いに決まって居りまするよね〜
BSでは健さんの『昭和残俠伝唐獅子牡丹』やってるし、"死んでもらいやす⚔"ヤッパりカッケ〜♪───O(≧∇≦)O────♪
酔い冬休み初日ですわ〜^_^v
純米吟醸酒 生酒 大漁祝 紺碧 コシヒカリ 3BY
大漁旗ラベル 純米吟醸生酒 浪江町産コシヒカリ55
甘酸味のバランスがよく美味しかった。
磐城壽アカガネ 裏ラベル四合瓶も含め3バージョン目
「磐城壽 純米原酒 赤ラベル」香りはほのかに香ります。飲み口はスッキリですがジンワリと旨みと甘みが広がります。後味に若干の辛みがあります。御燗にすると旨みと甘みがまろやかに広がります。
本醸造 しぼりたて 生酒
ミルキーな香り、フレッシュ、荒々しい、旨い
磐城壽 純米吟醸 大漁祝 紺碧 生酒
くせがある、熟成系
純米吟醸酒
大漁祝 紺碧
磐城寿・海の男酒・普通酒🐟これは当たり、1700円です。浜の駅松川で発見しました地元酒🍶スッキリ肴に最高❗️それではかんぱーい❣️
磐城壽 純米吟醸 生酒 宗太のハンプ会
純米 此れは したり