磐城壽

iwakikotobuki

鈴木酒造店長井蔵

みんなの感想

Ken1_PW
2018/12/21

しぼりたて 季造りうすにごり
コメの旨味がしっかりとした甘口酒
塩の焼き鳥だと旨味が増し、タレの焼き鳥だとスッキリとする

★★★★☆
4
風早
2018/12/13

四年古酒

★★★★☆
4
コロ
2018/12/13

福島のソウルを感じますな

★★★★★
5
AY
2018/12/10

吟醸 生酒 しぼりたて

★★★★☆
4
こまさ
2018/12/02

本醸造 しぼりたて生酒
フレッシュ、程よい旨みにキレの良さが良い旨い

★★★★★
5
Minomuc
2018/11/17

いい名前です。
淡麗さににごりの甘味が加わり、
飲みやすくなります。

★★★☆☆
3
ナオ
2018/09/06

甘さ控え目柑橘系の苦味。

★★★★★
5
ラフメイカー
2018/09/02

山廃純米大吟醸
蔵はもともと福島にあったが、震災で流れてしまったため、仕方なく山形で作っているとのこと。
うわだちかはフルーティー。
濃醇なテクスチャーと、ふくよかな旨味、スルッとしたキレで終わる。
家族には蒼空より評判が良かった!

★★★★☆
4
こまさ
2018/07/01

夏吟
純米吟醸、アルコール13度台
優しい香りに、優しい旨味、スルスル飲めてしまう、旨い

★★★★★
5
こまさ
2018/06/24

山廃仕込純米原酒生酒
優しい落ち着いた香りがわずかに、飲むと優しいが濃厚な旨味が広がり旨い

★★★★★
5
くまみ
2018/06/09

磐城壽「アカガネ」

★★★☆☆
3
yossi
2018/05/30

ランドマーク!
円やかな舌触り
優しく滑らかに口の中に広がる
品の良い日本酒

★★★★★
5
とっしゃん
2018/05/25

初挑戦燗でもいけます。

★★★★☆
4
yossi
2018/05/21

磐城寿山廃仕込み原酒
麹の香り
開けてすぐなのにこんなにも膨よかな味わい!
適度な甘み、苦味そして酸味。
後味すっきり!
さすが磐城寿!

★★★★★
5
ちゅちゅむ
2018/04/28

甘くもなく、どちらかと言うと辛口。すっきり飲みやすい。

★★★☆☆
3
おちよ
2018/04/25

アカガネ 山廃仕込み純米 65% 16-17% 岡山県産雄町 山形県 鈴木酒造 熟成をコンセプト。熱燗で。うすく黄色で粘りありそう。濁りなし。旨味ノリノリ。山廃らしく酸味強いけど、口当たり甘い。甘い→酸味→甘い=旨い。味濃いもの、脂の乗った魚なんかと合いそう。ちなみに今日は〆鯖とブリ、鴨肉で最高。
@一龍庵

★★★★☆
4
いそろく
2018/04/21

土耕ん醸 27BY 山廃純米。
左側は特別ラベル。
このサケがのみたくて、今年も大森に来ている。

★★★★★
5
km33
2018/04/11

独特なクセがあるが
基本辛口からキレが良い

★★★☆☆
3
yuyu
2018/04/03

うすにごり

★★★★☆
4
こまさ
2018/03/31

純米吟醸 甦る
香り穏やか、優しい甘みに軽い酸のバランスがよい

★★★★★
5
ボンド
2018/03/28

スッキリ

★★★☆☆
3
ossa
2018/03/28

甦る 純米吟醸
火入れの安定感に程よい甘味
そしてクエン酸の様な爽やかな酸味
つまみとの相性も良い
いまでやで購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
nabe_tohru
2018/03/27

今酔の友三人目。初めて頂くアカガネの造り。この蔵の個性の苦味と旨味のバランス。(^O^)v このバランスが故に飲み続けられそうな酒飲みのツボを抑えた設計。(^^) この蔵が献杯酒として造っているゴールデンスランバと同じ米だったはずと思い込み頂きました。<(_ _)>

★★★★☆
4
はるる
2018/03/22

南福島 燗酒の城にて

★★★★☆
4
なるとも父
2018/03/16

献杯 ゴールデンスランバ 純米吟醸

★★★★★
5