いづみ橋

izumibashi

泉橋酒造

みんなの感想の要約

神奈川県の泉橋酒造が製造する「いづみ橋」の日本酒は、山田錦や神力などの米を使用し、生酛や無濾過生原酒も取り扱っています。辛口や中口などさまざまな味わいがあり、爽やかな酸味やしっかりした旨みが特徴です。燗にすると美味しいという口コミもあります。おりがあるため底の方はまったりしているとの意見もあります。すっきり軽めの味わいや、スッキリした後味が楽しめる日本酒として人気があります。

みんなの感想

こまさ
2024/01/23

純米吟醸 雫ラベル 生酛 生原酒
麹の香り、酸が良い、旨い

★★★★★
5
藪井竹庵
2024/01/22

しぼりたて
粉雪にごり酒

★★★★★
5
かい
2024/01/20

神奈川 恵 青ラベル
微辛 鼻から抜ける

★★★☆☆
3
はしいえ
2024/01/12

純米吟醸 生酛 うすにごり
神奈川県産神力100%
精米歩合50% アルコール度16度

★★★☆☆
3
なるとも父
2024/01/08

しぼりたて楽風舞

★★★★★
5
はしいえ
2024/01/08

槽場直詰 しぼりたて生原酒 純米大吟醸 山田錦100% 精米歩合50% 美味かった

★★★☆☆
3
こまさ
2024/01/03

純米大吟醸
優しい旨み、旨い

★★★★★
5
ねこぺん
2024/01/01

生酛 酵母無添加
山田錦純米酒

あけましておめでとうございます。
今年も乾杯をよろしくお願いします。

暮れにゆっくりお酒を飲んでいる時間がなかったので、元旦の朝からお屠蘇がわりにいただきました。

蔵つき酵母でも酒造りにチャレンジ、「む」は無添加のむです。
ふわっと華やかな香りとスッキリした口当たり。
香りが良いので平杯がぴったりです。

蔵元の直売にて購入

★★★★★
5
マサナリ
2023/12/29

「活性純米にごり酒 微発泡 とんぼの越冬卵と雪だるまラベル」香りはほのかに香ります。飲み口はスッキリでチリチリとした発泡が心地良い、少し甘みのある旨みでスイスイ飲んでしまうヤツです。

★★★★★
5
はしいえ
2023/12/29

純米吟醸 生酛 生原酒 雫ラベル
山田錦100% 精米歩合55%
アルコール度17度

★★★☆☆
3
RSR
2023/12/28

恵 いづみ橋 青ラベル 純米吟醸
※2023.11

★★★★☆
4
はしいえ
2023/12/15

雄町しぼりたて純米吟醸酒
精米歩合55% アルコール度16度
珍しく甘めの味。

★★★☆☆
3
kaidou_walker
2023/12/13

純米吟醸酒 とんぽの越冬卵と雪だるまラベル
神奈川県産楽風舞100% 新酒できました
PARCO_ya上野久世福商店蔵元さん来訪試飲会にて購入

濃ゆい旨々
ふるさと納税の鯛しゃぶも生協の冷凍枝豆も良いけど、
成城石井の海老とイカのきのこたっぷりアヒージョ+シーフードミックス+ブラウンマッシュルームマシマシが一番合うかなぁ?
食中酒に良か良か
1,600円+税
美味いんだけどなぁ〜
拘ってるのも良く分かるんだけど
予算オーバーだし★4ではないかなぁ
ツレも★3つだって

★★★☆☆
3
はしいえ
2023/12/10

後味ちと苦味

★★★☆☆
3
tkz
2023/12/08

楽風舞 しぼりたて
酵母 ー 度数 15度
酒米 楽風舞 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 5.11 1,760円/720ml
12月11日開栓。R5BY新酒シリーズ。楽風舞は五百万石と食用米のどんとこいを親に育種。爽やかモワッとな上立ち香にサラッとした口当たり。先ずドライで辛口。甘味は控えめでフレッシュ&ジューシーな酸味が主張。若干の苦味で〆る。12月12日完飲。

★★★★☆
4
けーすけ
2023/12/04

とんぼスパークリング
微発砲純米にごり酒
青とんぼ

★★★★★
5
javidavi
2023/12/03

kimoto black dragonfly Junmai

★★★★☆
4
はしいえ
2023/11/25

しぼりたて粉雪にごり酒 生 純米吟醸 まったり

★★★☆☆
3
ゆすみや
2023/11/25

いづみ橋
ロピア別誂?肉に合う純米酒
1年前のお酒を999円で投げ売り。
可もなく不可もなく。

★★★☆☆
3
Ijuin
2023/11/24

生酛 純米吟醸

酒米:雄町
精米歩合:50%
アルコール分:16度

ちょっと重め
ナッツ感があるので麹の味が強そうで酸は感じない

★★★☆☆
3
須藤の黒
2023/11/19

なかなかクラッシックでごわす!
インフル明けなので味がわかってないだけか🤔

★★★★★
5
けんさく
2023/11/11

秋とんぼ 楽風舞 純米吟醸
最初に酸味と甘み、次にややドライさと米の旨みを感じ、後口はスッキリ。うまいんだけどなにかインパクトに欠けるような…

★★★☆☆
3
けーすけ
2023/11/04

恵袋しぼり

★★★★★
5
Ijuin
2023/11/03

秋とんぼ 雄町
生酛 純米大吟醸
酒米:雄町
精米歩合:65%
アルコール分:16%

冷酒でも美味しいが燗酒にするとさらに旨みがでて美味しい

★★★★★
5
直助
2023/10/27

フルーティ

★★★★★
5