
磯自慢
磯自慢酒造
みんなの感想の要約
磯自慢酒造の日本酒「磯自慢」は、特A東条産山田錦と磯自慢伝統の本醸造で、辛口ながらもゴクゴクいける飲みやすさが特徴。様々な料理とも合うと評価されており、味わいのバランスが優れているとされています。スッキリとした口当たりで、日本酒としての風味を楽しめるお酒として人気があるようです。
みんなの感想
磯自慢 純米吟醸 柔らかな甘みを感じるが、後味の酸味のキレが抜群によい。しぼりたて生の方が柔らかくて好みかなぁ…
磯自慢 しぼりたて純米吟醸生原酒 洗練された華やかな味わい、それでいて米の旨味もしっかり感じるお酒です
磯自慢 極上 特別本醸造
兵庫県特A地区東条産
特等・山田錦100%
少しメロン様。スッキリサラサラ。滑らかな舌触り。落ち着いた中に王道的な味わい深さ。飲めば飲むほど旨くなる。やはり磯自慢はアル添酒が上手。
かがた屋酒店でネット購入
720ml(冷酒)
Isojiman Tokubetsu Junmai - spicy and delightful bite from the omachi, but otherwise smooth and pleasant. Lactic flavours, but mild and delicious rice flavours with fruit. Love it.
純米吟醸 しぼりたて 生原酒。
香りはわずかなメロン香。
口に含んだ瞬間程よい甘味とかなりの苦味が感じられる。
後味はドライな辛さが続く。
余韻はない。
温度が上がると辛さが強くなり、引き締まった旨味が上がる。
しぼりたて純米吟醸生酒原酒
恥ずかしながら恐らく初の磯自慢。甘めの口当たりながら急にスムースになって良い意味の水な感じでキレる。食中酒のスペックも兼ね備えたバランス系のお酒と見ました。サスガですね。一番驚いたのは、結果として飲んでしまう量が多いこと。近所で買えないのが残念…
しぼりたて純米吟醸生酒原酒 山田錦
大吟醸純米
純米吟醸
はせがわ酒店
純米吟醸しぼりたて生原酒
原料米:兵庫県東条産山田錦
精米歩合:53%
日本酒度:+4
酸度:1.35
アミノ酸度:ー
アルコール分:16~17度
使用酵母:自社酵母
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2020.12
磯自慢・本醸造・山田錦😆美味い😋コスパ抜群の本醸造、綺麗にキレル🐟魚には最高だね。それではかんぱーい❗️
吟醸生原酒
う〜ん、これこそ安定の美味しい味わいで。
食中酒としては最高です
日本料理 かこみ
大吟醸純米 磯自慢 東条山田錦
20210101 静岡県焼津市 酒友 磯自慢酒造 別撰本醸造 磯自慢 香りが強く ガツンとくる、飲みごたえ抜群の、力強いお酒。さすが磯自慢。
純米吟醸
今年の呑み始め
純米吟醸
辛口すっきり
値段の割りには美味い
磯自慢 特別本醸造 特選
美味しい水系の酒
仄かな甘味以外は、ほとんど感じない
食中酒としては良いかもしれない
食中酒なら、伯楽星、王碌、みむろ杉選ぶなぁ…
日本酒っぽくて、クセがあるけど非常に飲みやすい
しぼりたて吟醸生原酒
う〜ん、やはり旨いの一言に尽きます。
吟醸 山田錦
特別純米 雄町。
香りはわずかなメロン香。
口に含んだ瞬間程よい苦味と甘さが感じられる。
後味は辛さが続き、温度が上がると甘さが主体となる。
冷酒は飲みやすさが主体で冷やになると徐々に旨さに変わって飲み飽きしない酒に変わる。
酸味がかなり温度によって変わるので感じ方が変わっておもしろい。
純米吟醸 しぼりたて生酒原酒
磯自慢 別撰 本醸造 香り華やかで後味すっきり爽やか。バランスよく、くどさを感じず飲みやすい感じ。