
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒「新政」は、フルーティーで甘さが抑えめ、ハチミツやアンズのような爽やかな甘さが特徴的です。他にも、酸味や旨味を感じる不思議な味わいや、ワインのような風味を楽しめると評価されています。特に新商品のタンジェリンやクリスマスエクリュなどが好評で、口当たりが柔らかく、少しずつ長く楽しめるタイプとして楽しまれています。
みんなの感想
『やまユ 改良信交』
木桶仕込みの実験酒
新政の甘さとジューシーさはそのままに木桶の香りが加わり何とも複雑玄妙な味わい
改良信交は甘みが強いのが特徴と思われる
『やまユ 酒こまち』
木桶仕込みの実験酒
新政の甘さとジューシーさはそのままに木桶の香りが加わり何とも複雑玄妙な味わい
酒こまちは酸が強いのが特徴と思われる
『ヴィリジアンラベル 2013 美郷錦』
精米歩合30%の品評会出品酒
エクリュ・コスモスと比べ、スッキリしていて万人受けはこちら
官能的で上品な甘さはそのまま
『コスモスラベル 2013 改良信交』
精米歩合30%の品評会出品酒
最高級のラ・フランスのような上品な甘さを思わせる味わい
エクリュラベルと似ているが、甘みはコスモスが強い
『エクリュラベル 2013 酒こまち』
精米歩合30%の品評会出品酒
最高級のラ・フランスのような上品な甘さを思わせる味わい
コスモスラベルと似ているが、酸味はエクリュが強い
秋田県 新政酒造㍿ 亜麻猫 秘醸酒 其之壱 白麹酛 特別純米 23BY この年の亜麻猫は試しに黄麹と白麹を半々で使ったバランスタイプ。酸味は爽やかな引き立つが、今よりも控えめ。
秋田県 新政酒造㍿ 茜孔雀 純米酒仕込貴醸酒 生酒 23BY この年の茜孔雀はピカイチ美味かった。
『No.6 R-TYPE 2014』
2014BYの新酒
新政の特徴であるフルーティー感とジューシー感を、良くも悪くも最も楽しめると思われる純米酒
この個性的な味わいは2014BYも変わらず
◇純米仕込貴醸酒 陽乃鳥(ひのとり)◇
秋田を代表する人気蔵・新政 15度の原酒⁈革新的な酒質に驚き驚き(´∀`=)
さすがぁ〜人気納得ドス!
@荻窪・いちべえ
新政 新年純米しぼりたて生
今酔の友。昨年に続き今年も頂けました。元旦搾り。(^^) 縁起物でもありますが、新政らしい旨味。絵馬はカバンに入れて持ち歩きます。(^^)v
亜麻猫
今では酒イベントで一番の行列を作る人気蔵となった新政さん。
たくさんの魅力的なお酒を造られていますが、自分のイチ推しはこの亜麻猫かも。
新政の中ではもちろんのこと、あらゆる日本酒の中でも最上位クラスの酸を感じる逸品。
口に含んだ瞬間から圧倒的な酸が押し寄せるが、それはどこまでも柔らかく、どこまでも滑らかで、とても心地良い。
亜麻猫の凜とした、それでいて、しなやかな振る舞いについつい杯を重ねたくなる逸品。
・新政 新年純米しぼりたて生酒
要予約の新酒!
優しい口当たり、にもかかわらずしっかり後からの米の旨み有り。
あきた酒こまち100%仕様
秋田県 新政酒造㍿ No.6 R-type 25BY バナナナ風の吟醸香、酸味と甘みのバランスが素晴らしいまろやかな旨み、もっちゃりとせずさすが新政。
文句無しにうまい!
絞りたてならではのフレッシュ感が最高!
元旦しぼり
これぞ、新政。 クリムゾンラベル。
クリムゾンラベル とな。近くのデパートで購入!新政らしく、しっかりとしつつもフルーティな感じはやっぱりたまらん!
元旦搾り 新年純米しぼりたて
麹:40%、掛:60% 秋田酒こまち
直野さん新年会
酸味があって美味い。
2014年、最後の最後に飲んだお酒はこれ、新政 90%精米。2014年、一番衝撃を受けたお酒。埼玉の実家近くの酒屋さんで購入した貴重な一本。90%精米でありながら雑味は全く無く、青りんご系の超フルーティーなお酒。90%精米でこのフルーティー感はあり得ない。純米大吟醸と言っても過言ではない洗礼された味わい。日本酒の長い歴史の中で、最も新しい革命的なお酒。開栓してから数ヶ月経ちますが、最後の一杯まで美味しく頂けました。
今年最後?のお酒
美味しくいただきます。
秋田県 新政酒造㍿ 新政 純米吟醸ヴィリジアンラベル 県内限定別誂
秋田県 新政酒造㍿ 新政 佐藤卯兵衛 純米大吟醸 秋田限定品 中だれ
新政 エクリュラベル
これはうまい。本当にうまい。
日本酒の可能性を感じます。
日本酒が苦手な人に飲んでもらいたい。
きっと日本酒が好きになるはず。