
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒「新政」は、フルーティーで甘さが抑えめ、ハチミツやアンズのような爽やかな甘さが特徴的です。他にも、酸味や旨味を感じる不思議な味わいや、ワインのような風味を楽しめると評価されています。特に新商品のタンジェリンやクリスマスエクリュなどが好評で、口当たりが柔らかく、少しずつ長く楽しめるタイプとして楽しまれています。
みんなの感想
2014特別バージョン
感動の旨さ。
香り良く、若干スパークリング
陽乃鳥 フルーティ!
平成27年 新年純米しぼりたて
フレッシュな甘み
少し前に飲んだ新政の皆様。
No.6 S-type、X-type
ラピス、ラピス中取り
みんな違ってみんないい感じでした。
新政 No.6 R-type 26BY
これまで自分が飲んでいちばん衝撃を受けた一本がこれ。
甘味、旨味がずいっと押し寄せてすっと切れる。ゆえにいつまでも飲みたくなる。
おいしい。本当においしい。
今年も期待を裏切りませんでした!
クセが無くスーっと飲めちゃう!日本酒に慣れてない人や女性にも良いかも。重たさが無く軽やかな印象。
No.6 R-type 純米生原酒。2月がんばった自分へのご褒美の一本。
口に含むと気持ちいい酸味がきれいに口の中に広がり、まるでフルーツのような甘さと香りが鼻に抜ける。
いい意味で日本酒らしくない、とても飲みやすいお酒。
とてもおいしい!!
佐藤卯兵衛 純米大吟醸。新政らしいスッキリした六号酵母の香り飲口。綺麗な味わいのあとジワリと旨味が広がる。
昨酔の友一人目。こちらは友人が調達してくれた一升。(^^) 酒屋さんによって小売りは四合のみというのもあり。(;^_^A まぁ~美味い事に変わりありません。当然ですが。(笑)
佐藤卯兵衞 純米大吟醸 寒おろし
No.6と比べると、香りは控えめだけど旨味は増し、酸味が心地よくて、より日本酒っぽい。
個人的には、こちらの方が好みです。
どちらにしても、美味しいです!!!
No,6 S-type
舌にピリピリ美発泡。甘みを追い越してやって来る、強めだけどキレイな酸味。
『甘酸っぱ...いや、酸っぱ甘い~』
余韻はわずかな苦味とともにスッと切れていく。
これ、ホントに日本酒???
よく白ワインみたいなんて言われてますが、正にその通りです!!!
飲んでしまいました x-type
シャンパンみたいなラベルですね
フレッシュでキレが良く、良い意味で余韻が短いので料理の邪魔をしない。刺身と一緒に頂きましたが、スイスイと一本空けそうな勢いでした。大変美味しかったです。(^^)
@住吉酒販
純米生原酒
立春朝搾り
新政純米
ヴィリジアンラベル
No.6 X-type 26BY
米の甘味とほのかな酸、そしてボリューム感とキレのバランスが絶妙。ダメだ、止まらない~
2014年ラピス
一言でいうと、、めちゃ飲みやすい!
軽い口当たりなのに、あとから抜ける香りがとてもしっかりしています。
甘口ではありますが、いろんな料理にあいますね^^
美味すぎて一日で一本空けちゃいそうです…^^;笑
大阪難波の老舗、山三で新政を発見
旨い、旨いぞ〜
立春搾り 純米 生原酒ら
とても美味しい
新政 エクリュラベル 酒こまち
新政特有のピリっとしたほどよい酸味。これはやっぱり6号酵母の特色なのかなぁ?酸味の後に拡がる香りと甘味が心地よい。ラピスラベルなどと比べると、甘味の余韻は短く、逆にそれがさっぱりとしてキレがある印象を受けた。
飲み飽きずにぐいぐいいけてしまう、CPの高い美味い酒です。
ラピス2014
本当に旨いお酒ですね〜
日本名門酒会限定「秋田流 純米」
コスモスラベル
原料米は改良信交 精米歩合は30%。
フレッシュ感のある酸とフルーティーさが絶妙。文句無しに美味い。
s type は香りはちょっと強めだけど甘味も有る。 味はとてもライトで細かい味わい。とても華やかな酸味もあって, 何か白ワイン見たい。とても飲みやすい。
x type は s より酸味が強く, もっと日本酒! って感じ! 香りはとても良く飲みやすいさっぱりしてる。