
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒「新政」は、スッキリした口当たりでワイン風の味わいが楽しめる。爽やかな香りとジューシーな甘酸苦味が特徴であり、整いすぎずにきれいな米の甘味が際立つ。また、ミネラル感やアミノ酸的な味わいもあり、さまざまな種類が用意されている。
みんなの感想
新政 天蛙2015
低アルコールのスパーク。甘酸っぱさと低アルコールの飲みやすさがたまらない作品です。開栓までに10分程度。たまった怒りが収まれば優しい蛙です。
秋田・秋田市の酒、新政!
いつもの酒販店で購入しました!
今年のX-typeは…去年より美味い!
いつもはS-typeの方が美味いと
感じるのだか…おぉー!(≧∇≦)
さすがじゃのぉ〜♪( ´▽`)
紫八咫23BY
24BYよりもまろやかさが際立っている貴醸酒、ゆっくりちびちび飲むといい感じ
新政・no.6・✖️-type・久しぶりのno.6この、ピリピリ感と米の旨味とキレる味わい、(^_−)−☆感動ですね。 (#^.^#)二口目、酸が効いてきました、果実のような香りがします。さすがだなぁ(#^.^#)
新政 頒布会2015 吟の精
酒屋さんの冷蔵庫で熟成されていた一本。まさに飲み頃?自宅の冷蔵庫では一年も保管できない…けどこの美味しさは!!一年前、できたては若々しくとげとげしてましたが、まろやか旨く変化。すごい。
瑠璃 ラピスラブリ‼️ 間違いないでしょう❣️ 美味すぎます。神秘の味、良い酒です〜〜👍
新政 立春朝搾り 純米 生原酒
新政 佐藤卯兵衛 山廃純米 一回火入れ
秋田県内にしか卸していないという希少酒。
文句無く美味い‼︎
蔵付きの6号酵母で醸しているが、他の新政のような舌先にピリっとする感覚はない。しかしながら、独特の柔らかい酸味と甘味は健在。その後拡がるコメの旨味とキレのある辛味。その裏には微かな渋味も感じられ奥が深い。まぁまぁ高いだけはあるね。
今年の頒布会
日本酒古典技法大全
ホント新政ってスゴイと思うお酒
次回も楽しみ❤️
新政・純米酒・秋田県限定の『あの』新政の純米酒です。少しピリピリするし、原酒で15度.コクがあるけど軽く日本酒まさに、あの新政です(#^.^#)これが、『イオン』に普通に売っています(^_−)−☆衝撃でした(笑)美酒王国秋田県❣️素晴らしいです。 今日はno.6と飲み比べ(#^.^#)なんて幸せ❣️
Xよりさっぱりしていて、Rよりコクがある。no.6の中では一番バランス良く美味しい。
100本しか出回らない貴重な頒布会酒。
美味しい❗
今酔の友一人目。まさかまさか、この人に出会えるとは。(*^o^*)(*^o^*)
この蔵らしい6号酵母で醸された甘味は、至福。一緒に試合を戦ったバスケット仲間と勝利を反芻するには贅沢過ぎ。(^O^)v(^O^)v(^O^)v
素晴らしき酒米の世界Ⅱ
第三回目②酒こまち
最後の一本です。
これも美味しい😁でも印象には残りにくいかな?
6本飲んだ中で一番好みは5本目の吟の精でした☺
開封2日目:昨日飲んだときは既に酔っていたのでちゃんと味わかってませんでした😓今日飲んだら昨日より全然旨い❗吟の精と同じくらい好みです✨
とにかく柔らかい🙆☆も4つから5つにします。
No.6 S-type
亜麻猫 中取り
甘酸っぱいお酒の代表。中取りのためか全体的に円やか。アルコール度数も低めで飲みやすい。
全種類飲み比べ
新政 陽乃鳥
ゴールデンウィークのお出かけ先から帰宅後に初めに開けたお酒です。もはやコメントも不要です。甘旨最高です。ありがとうございます!
コメント不要な極旨甘酒
新政2016頒布会 九割四分磨き精米
香りも味も、いつもの新政と比べると濃密。昨年度の90%より個人的にはこちらが好みです。解説書には低精米キャリアの集大成とありますが、本当にその通り、素晴らしいバランス。
亜麻猫スパーク 3月ロット
初日のシュワシュワも、二日目の微炭酸もうまい!14度というアルコール度数もあって、とまりません。
ヴィリジアン 2015
美郷錦を40%まで精米した贅沢な酒。杯が止まらずあっという間に空けてしまいました。
ラピスラベル
新政 2016年度 特別頒布会
日本酒古典技法大全 第一回目 四月ノ頒布
九割四分磨き精米
精米歩合94%という、なんともチャレンジな酒‼︎ 低精米での酒造りは、生酛造りを突き詰めた新政ならではの集大成‼︎
6号酵母らしいピリッとした舌触りと酸味、甘味を含んだコメの旨味の広がりは、濃い口ながらしつこくなくサラッとしている。
美味い、美味いぞっ‼︎
新政 ヴィリジアン2015
美郷錦40% うまい!うますぎる!
バランス良く、好みにどストライク。
新政に出会って日本酒観が変わったのは間違いないですが、改めてその素晴らしさを感じました。2014ともまた違う力強さは生もとだから?
新政頒布会4月その2 天然酵母仕込純米。東京駅の某店にて。冷酒で。
上立ち香は木桶の香り。味わいはもう一つの頒布会と比べて、甘味が弱く(それでも甘味は十分あるが)、酸味も弱い。まるで甘いヨーグルトのような佇まいでまろやか。