新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政の日本酒は、甘みや酸味、木の香り、バランス、フルーティーさ、白ワインのような特徴を持っています。一部の製品では、ほのかなフルーティーな香りや極上の甘さを楽しめる一方で、他の製品では果実味や炭酸がほどよく感じられると評されています。また、一部の製品では酸味が強めで日本酒らしさを感じるものもあります。一口目や後味にはさまざまな味わいがあり、温度が上がると異なる香りや味わいを楽しめることも特徴として挙げられています。
みんなの感想
クリムゾンラベル ビリジアンと似た味だがやや軽めで発泡感はない。女性が好みそう。
新政の90。酒米を10%しか削ってない、規格外のお酒。それでも、しっかりと旨いので恐ろしい。
一口で酸味を感じ次にまろやかな旨味をかんじる。さらに口のなかで若々しさが広がる。先日呑んだ14代よりも全体的には上をいく
新政 亜麻猫
濃いめの飲み口
純米酒。クリムゾンラベル。
スッキリとしたラベルがオシャレですね。新政は一升瓶はあんまり作らなくなったらしいです。口当たりが良く辛みがある。
純米 タンジェリンラベル
アルコール分13度
精米歩合65%
2014.9.16開封
一口飲んで、あぁ新政〜。
酸味と旨味のコンビネーション。
軽いです。
旨味がやや勝ってるかな。
9.18
最後の一杯。
あ〜、うんま〜(≧∇≦)
酸味、旨味がノリノリ!
旨い!
旨い
あまり得意ではない、薄濁りスパークリング!話題なんで飲んでみましたが、天蛙と亜麻猫は、まずまずでした。機会があったら開栓後、数日置いてからの味の変化も、楽しんでみたいかも。
No.6 直後に若干のフルーティーさを感じる
Rタイプ、生原酒。ちょっと甘口で少し収斂味あり。女性や食前酒にはピッタリ!
at 明治屋
陽乃鳥オーク火入れ。やや甘→辛口。
酒こまち90%生。まろやかな甘み、後味に苦味辛味。
酒こまち90%火入れ。りんご→辛味。
深みはないけど1300円だからありだね。突っかかりが全然ないので日本酒好きじゃない人でも。
さっぱり系 口当たりは酒っぽいが後味もすっきり。
@新政 冷酒
亜麻猫 スパークリング 爽やかで美味しいけど、スパークリングワイン風の日本酒って意味が有るのかな?
白やまユ
7/20とりあえず生と同じ感覚の食前酒として。。
7/6
クリムゾンラベル。残り1本だった為、つられて購入。新政らしさが安価で楽しめた。1300円。
純米 別誂 火入れ
アルコール分15度
精米歩合 麹米40%、掛米55%
2014.6.29開封
酒店さんのオリジナルとのこと。
酸味グッド、感じたことのない不思議な旨味があります。
7.2
不思議な旨味はアミノ酸?
まだ酸が若い感じ。
7.21
最後の一杯。
まろやかにはなったけど、新政さんにしては珍しく余り好きになれなかった味(^_^;)
亜麻猫 スパーク
新政 クリムゾンレッド。酸味が強い夏向きの味。
さすが新政!なんでここのお酒はしっかり味があっておいしいんだろう。。ちなみにこれは純米。
特別頒布会酒 ライトタイプ 純米酒 アルコール13%