
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒はフルーティーで甘みと酸味のバランスが良いものが多く、白ワインのような味わいもあります。また、酵母や精米歩合など、詳細な情報が記載されており、新政生酛の特徴的な酸甘味やジューシーさが際立っています。口当たりはサラッとしており、アルコールに発泡感があります。一部の口コミでは、一口目の印象や後味について具体的な表現がされており、飲み比べる楽しみもあるようです。
みんなの感想
微微発泡という感じ。新成らしいです。
瑠璃2015 生もと純米
香り、旨み、酸がバランス良い
流行りの日本酒
ネオジャパにて
2015 純米大吟醸
生もと、杉樽仕込、樽樽貯蔵
なんじゃこりゃ!?っていうのが第一印象。
ウイスキー?いや、ワイン?これが日本酒?
新政の日本酒古典技法大全純米 鼎発酵純米。こちらもジューシーな味わい。しかし、こちらは中庸な味わいですね。
新政 No6 X-type
No.6 S-type
あっさりしつつ、後味は若干の酸味
天鵞絨 - Viridian - 2015
エクリュ
酸味強い 純米 秋田
一刻堂 春吉
新政 古典技法
余り出回っていないお酒
美味しくいただきました
平成二十八年新年しぼりたて生酒
香りは優しい吟醸香
含むと心地よい微発砲と柔らかい口当たり
の割には旨みは若干弱く、酸味が残る
が、全体的にさすが新政
720ml 1900円
陽之鳥 口開けはかなり甘口だったけど、時間おいてから飲んだら、大分甘さがすっきりしてのみやすい。
甘口好きなら食中酒にできる
後口に樽香残る。
新政の産学協業品。レギュラー品に比べ辛い。期待よりちょっと下だったなぁ。
素晴らしき酒米の世界Ⅱ その① 改良信交 飲み頃 2015年秋~2017 カラーseriesで言えばコスモスかな? コスモスは甘過ぎな印象でしたが、こちらはまぁ普通。私も周りも相対的評価ですが美山錦のが好みの評価でした。
家庭用野菜室保存がダメだったんでしょうか。
sーtype 生もと作り
口に入れた瞬間独特の風味
口の中に香りが閉じ込められる
あう料理が少し限られそう!
震災復興の為に!
2016年度 特別頒布会 日本酒古典技法大全 其ノニ 天然酵母仕込純米
2016.05.08開栓
強めの酸旨、まだかたい。
最近、あらまささんを飲む機会が増えて
飲みすぎてしまってる。
真ん中は昨年の頒布会でのヴイリジアン
美郷錦
両サイドは今年の頒布会の一回の2品
あと残り二回を楽しみにさせてくれる酒ですね。
昨年は米違いで6品だったけど今年は!!!
削りでくるのかな?
エクリュ
口に含むとチリチリ感があり、次に米の甘みが来て、綺麗にけれます!美味いです♪
新政 純米大吟醸 ビリジアン
尾山庵@20160503
新政 純米吟醸 エクリュ
十七番地@20160406
新政NO6 Rタイプ。酸味が清々しく、感じられます。
エクリュ
初めてのあらまさ
バランスよい酸味
瑠璃(ラピスラズリ) 美山錦
甘酸っぱ旨い❗
陽乃鳥オーク
貴醸酒は初めて。
旨いけど、飲み続けるのは厳しい(;^_^A
淡麗で旨味たっぷり