愛宕の松
新澤醸造店
みんなの感想の要約
新澤醸造店の日本酒「愛宕の松」は、さっぱりとした夏酒で、甘みがややあり飲みやすい特別純米吟醸です。また、純米大吟醸「白鶴錦」は洗練されたラベルが特徴で、和梨のような落ち着いた果実香と軽やかな口当たりが特徴です。さらに、別仕込本醸造では酸味が良く、さっぱりとした味わいが楽しめます。口コミからは、新澤醸造店の日本酒は香り高く、フルーティーな味わいが多く、飲みやすさと品質の高さが評価されています。
みんなの感想
ひと夏の恋 純米吟醸
極彩色のパッケージ。
香り:非常に仄かな、華のような米の香り。
口当たり:含んだ直後は清水のような柔らかな口当たり
広がり:一気にフローラルな香りと米の華やかな甘味と少しの重みが広がる。
後:米の華やかな甘味が残る。
特別純米 冷卸 あたごのまつ
精米歩合 60%
再 2023.09.09
愛宕の松 特別純米 冷卸 さっぱり軽快さを感じた中で柔らかい味わい。果実を思わせる香りも口の中に広がり、旨味も十分感じるー
⭐️5 に近い4
優しい食中酒
まろやかで辛み無し
口に含んでじっくり楽しむのも⭕️
味濃くて美味しい
父の日 激うま!
愛宕の松・本醸造・😚コスパ抜群の日本酒🍶毎回美味い😋それではかんぱーい❗️
純米吟醸 ひと夏の恋
まずはラベルをご覧いただきたい。去年、そして一昨年は情勢が故に距離を取っていたあのハートが久しぶりにくっついている。飲食店向けの需要が落ち込み苦しい状況が続いたろうと思うがそこからついに抜け出せつつあるのだろうかと嬉しい気持ちにさせてくれる。
夏にピッタリの涼やか、爽やかに駆け抜ける飲み口。食用米であるひとめぼれを使っているが米の味は強すぎずあくまで綺麗に澄んだ酒にまとめ上げ、後味に一番芯の部分の旨味だけを淡く残す。ただ美麗なだけで終わらぬその味が次のひとくちを誘う。
新澤醸造店、相変わらず酒造りが巧すぎる。
ひと夏の恋
旨口×すっきりの私好みのお酒。
タイトルに惹かれて頼んだ!
ひと夏の恋 純米吟醸
宮城県大崎市
新澤醸造店
あたごのまつ はるこい 純米吟醸生酒 宮城県
愛宕の松(ATAGONOMATSU)
ひと夏の恋 純米吟醸
可もなく不可もない辛口スッキリの中の少し重め
「居酒屋いっき 有明別邸」
鮮烈辛口/宮城県
口あたりよく、後からスッキリとした辛み
口当たりの良い純吟。
特別純米
沖縄県 きち屋にて
はるこい
赤色酵母のお酒
甘酸っぱくグイグイ
あたごのまつ
はるこい 純米吟醸(生酒)
ピンク色でかわいい
ムスメが気に入り追加発注
アルコール分11度て飲みやすい
宮城県大崎市の「あたごのまつ」はるこい純米吟醸。春らしい鮮やかなピンク色の濁り生酒。イチゴを思わせる甘酸っぱい爽やかな味わいが魅力です。1℃位に冷やしてワイングラスで飲むのがお薦め。
特別純米
あたごのまつ 特別純米 宮城県
上澄みのピリピリ弱炭酸スッキリ味〜おりの下部のトロリ感、一本で二回楽しめました
愛宕の松 純米大吟醸 吟のいろは すっきりしている中で米の旨味を感じる。穏やかに飲めるお酒で、オーソドックスな感じで安心して飲めます。香りも芳醇なよい香り