
会津宮泉
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
会津宮泉は福島県の宮泉銘醸が造る日本酒で、辛口でありながら甘みと酸味が軽めで、飲みやすい特徴があると言われています。香りは穏やかで果実を思わせる芳醇な香りがあり、口当たりは柑橘のスッキリした香りが感じられるとされています。また、後味にアルコールの辛味があり、甘さや果実味がしっかりと感じられるという評価もあります。発泡感や軽やかな飲みごたえがあり、美味しさを感じることができる日本酒であると言われています。
みんなの感想
会津宮泉
貴醸酒火入
平成30年度産を分けて頂いた
食後の時間にゆっくり味わっています。
純米酒 火入れ
やや酸味強くフルーティ。
福島県 宮泉銘醸
会津宮泉 純米吟醸 山田穂
甘味が上等。とっても美味しいお酒です。この旨味が出ると、4千円は超えてくるんだなぁ。
純米酒 無濾過生
フルーティで軽やかな味わいが好みです。
「寫樂」が有名ですが今回の宮泉純米酒もキリッとしてて美味しいです。
純米吟醸 美山錦の生酒
ひな祭りで一杯
山酒四号うすにごり
純米吟醸
無濾過生✨
純米酒 無濾過生 新酒
純米・無濾過生酒、開けたてのフレッシュ感もあるしフレッシュ感もありコスパ最高の酒
飲みごたえあり!
ガツンときます。
純米吟醸 美山錦 生酒
メロンのような香り、メロン、濃厚な旨み、雑味の後に酸がくる、旨い
四ツ谷。泥まみれで
宮泉純米 無濾過生
・価格 720ml 1,526円
・原産地 福島県
・精米歩合 60%
・アルコール度 16%
甘みは控えめで辛さはなく、スッキリした感じ
香りはアルコール感が少し、メロン、ブドウ感少し。フレッシュ感あり
後味はスッキリ、後を引かない甘さ
微発泡
しっかり
スッキリ
めっちゃ美味しい
會津 宮泉 純米にごり
福島県 宮泉銘醸株式会社
原材料/米、米麹
精米歩合 60%
16度
内容量 720ml
宮泉 純米吟醸 美山錦
見た目まったり味スッキリ😄美味しいです。
三連休も今日で最後。半年近く寝かせた宮泉の純米生酛◎
今季2本目、寝かせの効果は如何に?
酵母無添加なので蔵付き酵母ですかね。香りはほとんど立たず。磨き60%ながら口当たりすっきり。口内で苦味を含む複雑味が広がりつつ、余韻にかけて旨味+甘味が膨らむ(’-’*)♪
寝かせて冷やしてキリッと飲むのが正解!
一白水成と飲んでいますが、余韻の甘味の膨らみの違いで宮泉のバランスの良さが際立つ☆
毎年福島の酒屋さんから取り寄せていましたが、今年は福島以外でも発売されそうですね( *´艸)
純米にごり
初しぼり
写楽おりがらみからの宮泉純米にごり
写楽と通じる旨味
醸造元は一緒で写楽よりうまいかもね
上澄みから。
微かに柑橘系?ラムネ的?な爽やかさがある香り。
僅かにガスがあり比較的軽く滑らかな質感。
ふわっと甘味が広がりスッとキレます。
甘酸のバランス良く仄かな苦辛で、瑞々しく上澄みだけでも充分美味しいです。
撹拌します。
上澄みのテイストから甘味が少なくなりますが、旨味が増しスルスルと飲めます。
基本的にドライですが、口当たり良くあっという間になくなりました。
日本酒コンテストで金賞取ったらしい。
フルーティとはちょっと違うが飲めるからこの評価
福島のジャパン。にごり、ということで逆さにしたりしてたら置いた後、栓が吹っ飛んだ…… 思ったよりクセはなく、酸味の後の苦味が心地よい😊
にごり✨