花邑

hanamura

両関酒造

みんなの感想の要約

秋田県の両関酒造の日本酒「花邑」は、甘く豊潤な味わいが特徴です。それぞれの種類によって異なるフルーティーな香りや旨みがあり、甘さが際立つ印象があります。一部の口コミでは甘さが強すぎると感じる人もいるものの、大きな味わいと旨味を楽しめる日本酒として評価されています。

みんなの感想

yuki
2023/12/29

あまさひかえめ。おいしい。
池内、しおみ。

★★★★☆
4
みしょ
2023/12/27

14代高木酒造監修
すっきり飲みやすく、うますぎる

★★★★★
5
kurimono
2023/12/20

純米吟醸 秋田酒こまち

★★★★☆
4
アキ
2023/12/19

純米吟醸雄町

★★★★☆
4
あみけん
2023/12/04

今年も色々な顔の花邑を堪能させて頂きました。RZも含めると6種の変化を満喫、ラストは愛山で。
今年の花邑は愛山で始まり愛山で〆。葡萄畑にいる様な芳醇な香りとしっかりとした旨み、デザート系ながら肴の美味しさも引き立てる技はさすが花邑最高峰、ご馳走様でした。

★★★★★
5
あみけん
2023/12/04

山田錦を完飲。さすがの濃醇旨口を惜しむ間も無く空けてしまいました。深い米味は至極の一本。

★★★★★
5
さあ
2023/12/03

花邑 秋田 純米大吟醸 愛山100

みりみたい。少し出汁感。
若干苦め。

★★★★☆
4
あきじろう
2023/11/21

秋田・湯沢市の酒、花邑
山田錦100%使用
精米歩合45%
瓶火入れ一回
純米大吟醸

花邑の山田錦は初。
コレは別格。
美味すぎる(//∇//)

★★★★★
5
KT
2023/11/16

純米吟醸 雄町
フルーティーな香を感じます。
メロンかの様な味わいで酸味や雑味は感じないです。
美味しくて飲みやすいです。

★★★★☆
4
リエ
2023/10/31

エレガントな甘さでキレの良いお酒

★★★★★
5
たかさく
2023/10/18

花邑 純米大吟醸 山田錦

甘くフルーティーな香り。パイン、洋梨、金木犀。寒菊系な感じがする。

とても滑らかな口触り。芳醇で華やか。しっかりと甘く、ややパインなどを感じるフルーティー感。
芳醇で旨味をしっかり感じ、甘さが広がった後に雑がぐっとくるがとても穏やかに、綺麗にキレる。

滑らかで綺麗な酒質はやはり花邑。とても美味しい。

★★★★☆
4
あみけん
2023/10/11

グリーンラベルに変身、3年ぶりに味わう出羽燦々は生酒を堪能。
熟れ頃のフルーツ香、フレッシュな甘旨い含みから喉をすり抜けた後の綺麗な余韻を楽しめました。いつも両関さんには感謝です。

★★★★★
5
ヤスオ
2023/10/05

純米酒
陸羽田 精米歩合55%
アルコール 16度
花邑のベースとなる酒だと思う。
旨いけど、純米吟醸のシリーズと比べると劣る。4号瓶が出たのは助かる。

★★★☆☆
3
あみけん
2023/10/02

赤ラベルになってからは初飲みの三郷錦。体調整備もあり一週間の休肝日明けのせいか、花邑の濃醇甘旨口なフルティーな華やかさと優しい旨みが、まさに五臓六腑に染み渡る一本でした。

★★★★★
5
uuukey
2023/09/30

花邑 純米吟醸生 秋田酒こまち

★★★★☆
4
とも
2023/09/23

純米吟醸
甘くて口に残る。
スッキリ美味しい

★★★★☆
4
マスカラス
2023/09/20

花邑・純米吟醸・酒未来🍶十四代のDNAうますぎる👍それではかんぱーい❗️

★★★★★
5
cha3
2023/09/17

純米酒
いつものピンクのやつ。
いつもの安定感。

★★★★☆
4
らっしぃ
2023/09/12

花邑 純米吟醸 美郷錦
無難に美味い。何にでも合う。ほどよく甘味。★4.0

★★★★☆
4
らっしぃ
2023/09/12

花邑 純米吟醸 出羽燦々
華やか、甘い。重いけど意外といける? ★3.7

★★★☆☆
3
8月のネコ
2023/09/09

純米酒 陸羽田
上品な吟醸香、旨甘酸バランス良く、余韻はミントっぽい清々しさ。派手さはないので食中酒が⭕️どうやら酒米「陸羽田」は花邑でしか醸していない模様。
意外にクセ強肴「いわし明太」と相性良し。一尾で2合はイケる👍柔よく剛を制す。

★★★★☆
4
cha3
2023/09/08

フルーティな甘さ。ちょっと残る感じがする。

★★★★☆
4
リエ
2023/09/06

華やかな濃い甘味、喉ごしも余韻があって美味い!

★★★★★
5
tkz
2023/08/28

純米吟醸 雄町
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.7 1914円/720ml
8月28日開栓。ガンプラは水星の魔女のベギルベウ。上立ち香は甘いがドライな印象。口当たりは丸み。先ず印象としてはドライ系だが丸い甘旨味でチリ感は控えめ。次いで火入れらしい酸味と苦味が出てきて〆を演出。8月29日完飲。

★★★★☆
4
tomomaki0324
2023/08/27

「出羽燦々」100%使用した純米吟醸酒。この酒造も色々種類出してくれます。コクと切れ味が両立する旨味は最高ですね。

★★★★☆
4