花邑
両関酒造
みんなの感想の要約
花邑は甘口で豊潤な味わいを持つ純米吟醸日本酒であり、特に甘みが際立つ特徴がある。他にも華やかな香りや旨み、独特の後味を楽しむことができる。また、一部の製品は限定生産であり、十四代の技術指導を受けている。
みんなの感想
花邑 純米大吟醸 愛山
新商品。1回火入れ。りんご、米、ミルキー、ややパインに華やか&上品に香る。嫌味のないしっとりした丸い甘旨味は十四代系で白眉。ジューシーな甘口寄り。少し辛味立つ。アフターは極僅かな苦味で締まり甘美な余韻。正直初日に期待してませんでしたが杞憂。バランス◎ただ凄い…
本日の一杯目!
うまいなぁ〜〜
すごいバランス!
やはり
東北!
純米酒 陸羽田(りくうでん)
「手羽先のおおむら」さんでいただきました😊
華やかな香りとどっしりした米の旨味甘味。杜氏さんの自信がそのまま酒になった感じ🙅
優しくも飲みごたえあり!
純米吟醸 雄町
hm55 純米吟醸 生 出羽燦々 Act Ⅲ
7/8日に飲みました。秋田は湯沢市 両関酒造 花邑 純米酒。サラッと流れる旨味。良いキレ味で綺麗な味わい。
近所の酒屋で見つけた逸品 すごいお酒 十四代の流れらしい
味がやさしくくっきり。
今年もSweet Emotion 三郷錦55%
日本酒度-5.8のスペック通り
まさにデザートな濃醇甘味で、大きめの酒グラスで果実香と一緒にグイグイいけます。
はなむら純米吟醸
純米酒陸羽田。甘酸ほのかに辛口。
純米吟醸雄町。甘酸やや重めだが後味すっきり。
純米吟醸
爽やかな甘さ
香り、含み、後味文句の付け所のない味。
旨い!
花邑らしく香り高いが、雄町の純米吟醸にはやっぱり劣るかな。常温の方が香りを楽しめました。(当たり前か)純米酒らしく味がしっかりしていて飲みごたえあり。
美味しいお酒です。
今年も旨々ジューシーなSummer Emotion
五百万石の特純、日本酒度−1.0
今回は開封から空気を抜いてチビチビと2週間、気になるほどの大きな落ちは無く、綺麗なジューシー感を楽しめました。
花邑 純米吟醸 酒未来 精米歩合50%です。安定した美味しさ。芳醇旨口ですね。まろやかでフレッシュな味わいです。2018.7.27自宅にて。
純米吟醸 雄町。ふくよかかつ豊かな味わい。甘さが程よく素晴らしい。
出羽燦々 日本酒度−7.5の芳醇旨口
重く無く、美味しさをいつまでも楽しめます。
来年は、花邑ラベルでデビューでしょうか❓
うっ メェ〜〜っ🐐‼️
文句なく旨い
飲んだ瞬間に口の中にワッっと広がってから
余韻を残しつつスッと消えてく
だからまた口にする
以下、繰り返す(笑)
飲み過ぎるな(苦笑)😁❗️
美味しい甘さにウットリ〜💕
良いですよ〜✨
アキタクラスで二杯目!
花邑の雄町!
前にも呑みましたが、これは旨い!
酸味あり。美味しい。
純米吟醸 酒未来
う 旨い!