
伊予賀儀屋
成龍酒造
みんなの感想
久しぶりの日本酒。
限定熟成日本酒と謳うだけあって重い!!けど、うまい😋
賀儀屋 日本酒の日記念酒
毎年かかさず飲んでる本酒も9期目に!日本酒沼にハマったきっかけのお酒です💡
華やかな林檎香🍎ちょい熟。ジューシーな酸味とジュワッとした甘味。終息は早めで後半は一転してやや香ばしい風味。辛味がやや舌に残るもキレは非常にいい
今年も非常に良き!💯
#日本酒の日
賀儀屋 純米原酒
ひやおろし、17.5度。薄い和梨に微々醤油の香りとアル香。旨味とコクのあるややこってりした飲み口。角なく落ち着いたまろい甘味に酸味がピピっと主張し、旨味がじわじわ強くなり長時間口内に留まる
終盤若干辛味もあるかなくらいで一貫してつるり綺麗かつパワフルで最高ですね💯
月見純米
作り手が唎酒して選抜した番外編。
香りは高く、しっかりとした飲み口。
伊予賀儀屋(いよかぎや) 純米吟醸生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
賀儀屋 味口本醸造
無濾過、一回火入。苺ジャム、ヨーグルト、黒糖。ややクラシック日本酒の雰囲気で太い酸味にコクある甘味が纏いボディしっかり目。後半は特徴的な昆布系旨味じわり、ただ数年前より旨味の印象は軽めで甘味が強い。辛味と苦味で引き締める
単体より肴と飲んで楽しむ感じですね😋
蔵開き限定、純米吟醸生原酒。
甘味も感じる、イソアミル系の濃厚な香り。軽い口当たり。後味は軽い。
無濾過 純米大吟醸 しずく媛45
味口本醸造 瓶火入れ
風味豊かでよし!
後味軽い
純米吟醸 日本酒の日限定
7期目。梨香、酸味やや強めになりまた味わいが変わった感じ
伊予賀儀屋
月見純米原酒「月光稲穂」
純米大吟醸 おりがらみ 袋吊雫酒 生SP
華やかな香り、上品な甘み、甘みの優しい余韻、最後に若干の苦み、旨い
伊予賀儀屋 無濾過 純米
MASHIRO
日本酒度−5
甘さと酸味のバランスがよく、美味しい
純米吟醸 黒ラベル
火入れ。詰め日から半年以上経っているためやや枯れた感のある梨。
純米酒 ラベル2019
黄金色に色付き旨味も乗っている
伊予賀儀屋(いよかぎや)純米生原酒
初仕込壱番絞り限定酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米無濾過
陽の光
賀儀屋 日本酒の日限定酒
今季は一升瓶で既に飲みましたが、毎年四合瓶で飲んでる身としては試さざるを得ない😅
林檎。旨味纏った甘味と華和梨の含香、透明感とボリューミーさがうまく釣り合っていい塩梅。アル感あり辛味が長く続く。塩っけ、微々みたらしの余韻。一升瓶よりフルーティな気も🤔
賀儀屋 赤ラベル
同蔵のベーシック酒。純米、火入。常温。穀物、椎茸。含香穀物フルーティ。コクある黒糖系の優甘旨味、膨らみあり、スッキリ目な酸味。スーッとキレ◎ほこほこ系。燗酒が圧倒的にいいですね。アチチ燗は癖がなく甘味とキレのバランスが極めてよく無限に飲める!晩酌酒に最適な良酒
かぎろひ 活性にごり生原酒
賀儀屋さん蔵開き限定&地元向け銘柄。本醸造、度数19.5、穴空栓、澱3cm程。軽バナナ、乳酸系、典型的活性濁酒香。ガス強。以前と異なり旨味控えめ甘味やや強め。ミルキーでコクある甘さをガスと長引くカカオ様のビター感で切る。高アルを感じさせない飲みやすさだが酔う🤣
賀儀屋 純米おりがらみ生 Toshi's Sake
蔵開き限定酒。首藤兄弟の弟さん作。澱0.5cm程。林檎、ミント。ガス有りやや強めの発泡感。超ジューシー系!しっとりしたドライ寄りの甘味。ガスとレモン系の強めの酸味で軽快に。ガス引いてからほっこり旨味が顔を出しビター感でキレ。食前に◎非常によき!😋
伊予賀儀屋 番外編 Single Tank R2BY 限定選抜 無濾過生原酒
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・・・★・ 強い
苦味:弱い ・・★・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ・・・★・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
甘くてフルーティなんだけど、アル感もあるやつ。美味いけど好みじゃないかなー。4.2!
賀儀屋 蔵開き限定酒 西条まつり
純米吟醸生原酒。フレッシュ林檎。旨味やや優勢ながら果実味ある甘味がぶわっと!生原酒だがアル感や辛味はなくパワフルかつ重厚な飲口が非常に良き😋ムスク香、パインの芯の風味、若干ビター感でキレ。同蔵では濃厚な旨甘味と強い🍍と🍎香。スイスイ進み飲み過ぎ注意