
手取川
吉田酒造
みんなの感想の要約
手取川 大辛口 名流 純米酒は、吟醸香がありながらも辛口であり、石川県の復興支援を行う一杯である。香りは林檎と蜂蜜のようで、スパークリング感がある。また、淡麗でフレッシュさを兼ね備え、濃厚な味わいとキレの良い後味が特徴だ。飲みやすさやフレッシュ感、やや苦味も感じられる一方、ほろ苦い後味も楽しめる。また、炭酸がふんわりと感じられ、低アルコールで飲みやすい仕上がりである。
みんなの感想
純米生原酒 しぼりたて
オリンピック始まりましたね。それをアテに晩酌。最高😆本日は手取川。以前から気になっていた蔵元で京都で見つけてお土産に❤️第一印象は「山本pure black」(秋田県)に似てるかも。←個人の感想です(笑)立香は控えめにだけど、含むとジューシィな葡萄香、クリアな甘酸そして僅かなガス感と少しの苦味で締める。石川と秋田、面白い。アテは生姜味噌でいただく青森おでんが一番でした⭐️
手取川 吉田蔵 大吟醸
飲みやすさ抜群。
新橋 千代の蔵にて
スパークリング。純米大吟醸。
女性らしいラベンダーカラーのラベル。
グラスでいただきたい🥂
★4.1 純米生原酒しぼりたて
おいしい
大吟醸 吉田蔵
甘い!後味残らず素晴らしい♡︎
手取川
爽やかな味わい
お気に入りの一本です。純米吟醸でも十分美味しいです。ぜひ飲んで見て下さい。
なんだこれうますぎる
山廃純米大吟醸 無濾過原酒
Tedorigawa neo.
辛口で好み
金沢の地酒
Sparkling 純米大吟醸 45
泡がしゅわしゅわ、オリも結構絡んでる。高精米のためか非常にスッキリした口当たりで、甘さが上品な楽しいお酒だった。
純米辛口しぼりたて。
スッキリした辛み。
旨味もくっきり。
焼いた車海老の香りに負けない。
美味しい。
吉田蔵 大吟醸
まろやか、飲みやすい
コスパ最高
大辛口との表記でしたが、嫌な喉のつっかえが無く、まろやかな辛口でした。
好きな味。
純米 生原酒 しぼりたて とてもフルーティ、甘い香りで、マスカットのような甘味、
微発泡、フレッシュで美味しいです、
苦味辛味は感じない程度、
生しぼりたて好きにはオススメ。
純米大吟醸
鳥山居。
好きな手取川。ゴージャス雲丹、イクラ!@本郷の寿司屋
手取川 純米大吟醸 Kasumi
山廃純米大吟醸 無濾過 原酒 2本目。
金沢の思い出とともに。
石川県 手取川 山廃純米吟醸
香りに癖があるけど、後にひかないので意外とするする飲めます。酸味があまりないからかな。
いくらでも飲めちゃう
お米って花だっけ?と錯覚してしまうくらい。
甘くてフルーティで果実酒のようなお酒
山廃純米大吟醸 無濾過 原酒。
金沢土産。
本日人間ドック終了。兎に角、トランプ大統領来日で、どこに行っても都内はお巡りさんだらけ。自宅でお酒をゆっくりとが今日は正解かも。
月曜日、火曜日は日比谷の会社のビルも正面は通行止め。
手取川 あらばしり 大吟醸
手取川。山廃純米ひやおろし。
金沢の郷土料理とともに。
@金沢、かぶ菜