
豊盃
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
純米大吟醸『一期ニ会』
沖縄県 あるこりずも にて
ビキニ娘(夏限定)
甘めだが料理と合う。
香りもよい。
フルーティーで甘くて美味しい!
豊盃 特別純米酒 六号酵母
純米吟醸 華想い55
とてもバランスが良く、甘味も程よく、最初から最後までストレスなく美味しく頂けた。
豊盃(ほうはい) 特別純米
旨辛口 無濾過原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
Koubo No.6 特別純米無濾過原酒
チャレンジタンク
製造年月2022.6
720ml
華想い
深いのに華やか。
豊盃 純米吟醸 夏ブルー 品のよい香りが心地よい。味わいはまろやかで飲み口すっきり。夏酒のすっきりさだけでなく、しっかりした旨味も感じる
旨辛口
ロックでもいける
特別純米酒
丸くて独特で上品な風味。後味にイイ意味での水な印象。とても美味しいです。イカにドンピシャ。食事ありきのお酒ですね。スバラシイ。
純米大吟醸 一期ニ会
旨辛口と銘打っています。確かに一筋縄ではいかない飲み心地。
特別純米酒
続いては、豊盃の夏酒。
(豊盃ブルー)
非常にスッキリした感じで、
かつ酸味も上手に合わさって
コンビネーションが凄い。
単体でも食中酒でもオール🆗😎
美味しく暑い夜の晩飯で楽しめました。
(カミさんもお気に入り❣️)
購入額 ¥2000(720ml)
豊盃 純米大吟醸(古城錦)
青森四社合同企画
第二段 一期ニ会 1回目
飲んだのは純米吟醸。相変わらず飲みやすい。香りも味も押し並べてマイルド。少しだけ汗ばむ陽気の時に、冷やで飲むと最高でしょうね。
■原料米:豊盃米
■精米歩合:55%
■日本酒度:±0
■酸度:1.9
■アミノ酸:
■アルコール度:15~16
■保存:冷暗所
■配送:普
豊盃 特別純米酒
お米の甘みが広がるが、後味も割とさっぱりしている。おいしい。
青森・弘前市の酒、豊盃
華想い100%使用
精米歩合55%
純米吟醸
先週は酒noteお休みしました。
別に休肝日ではありません笑
さて、豊盃もいろいろ飲んだけど
華想いもええなぁー(*´꒳`*)
六本木・月。
青森では田酒超えの勢いとのこと。
スッキリ美味しい。
SPRING DROP 特別純米生原酒。麹米55%、掛米60%、アルコール分16度。お米の香りを感じつつ、口当たりからかなりの甘口で余韻が長く最高。
豊盃 特別純米 15度 掛米60%麹米55%磨き
飯田橋の青森県アンテナショップにて。
青森だからの先入観か?含むとどことなくリンゴ酸を感じる(笑)
酸味あり、旨味あり。甘さは控えめ。キレよし。
酸3旨2甘1 タイプ酸爽
飲みやすさがすごい。スッキリとした中に少しの甘さがある。水のようにスッと飲めてほのかに日本酒の風味を感じる。喉にくっとくる感じもなく本当にスッと飲める。美味しい。
豊盃(ほうはい) 特別純米生原酒
SPRING DROP
おいしい酒倶楽部(八王子)