
豊盃
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
純米しぼりたて
豊盃特別純米酒
やっぱ豊盃は安定の旨さ!程よい甘みと香り♪ コレが3000円以下なんて信じられません(笑)最高!
初豊盃。あっ、結構好きです🙋
上立ち香はあまり感じず。
フルーティーというのとも違う気がします。程よい苦味がスッとキレます。
表現力がないためうまく魅力を説明できませんが、スペシャル感はないですがいい感じナイス酒👍
秋あがり。
フルーティーな香りが印象的!
口にふくむと意外とあっさりしているが、甘さ、米の風味といろいろな味がしっかりかんじられる。面白い!
青森のお酒。香りが良く、しっかり味があるけど飲みやすい。いいお酒。drip(しずく酒)は香りと味がヤバイ。日本酒飲めなくてものめそー。
ひやおろし
豊盃 特別純米酒
坐空Ⅰ@20150927
26BY大吟醸斗びん取り。とある日本酒の会にて。香り華やか。甘めの味でとても飲みやすい。写真なくて申し訳ないです。
豊盃
特別純米酒あきあがり
豊盃米の香りと旨味がぎゅっと詰まったしっかりめ
旨い
コスパ良いよ。なんでも合いそう
純米吟醸
冷やす時間が我慢できなくて、常温で。
旨し!
冷やすと・・・。
想像できるって!間違いなく旨いでしょ!
@らーめん森や
特別純米
常温で頂きました。
旨いな!!
豊盃あきあがり
私は部類の豊盃好きですが、あきあがりの旨さにはビックリだ!
これは好きだなぁ〜
香り良く旨味凝縮やけどスッキリ
私の舌では高評価です
あきあがり 特別純米 55%/60%
鈴しろ
ホウハイすっきり!
酸味、香りもちょうどよく好みの味!
ラベル見ててもなんかホッとする。
これ、けっこう大事かな。
2015/9/2 インターネットより購入
純米吟醸 亀々快々
初めての亀の尾、初めての豊盃です。
最近「夏子の酒」を読んで亀の尾のお酒が飲んでみたくなり探していたら、前から飲んでみたかった豊盃に亀の尾スペックがあることを知り、可愛いミニチュア斗瓶にも引かれて即購入。穏やかな吟醸香と淡い旨味が心地良いです。7年ぶりの発売らしいですが美味しかったので毎年出してほしいです(^-^)
うわ、覚えてない💦
豊盃 純米大吟醸
華やかな香り。
メロンの様なピュアな甘さがあり、ジューシーな旨みが出て来ます。
葡萄の様な軽やかな酸味も感じがあり、飲みやすいです。
豊盃 houhai
蔵のみ限定品 純米大吟醸
精米歩合49%
青森県は弘前市の三浦酒造さんのお酒です。
芯がしっかりしてるお酒です。
立ち香は、りんごのような吟醸香。酸味、苦味が、バランスよく訪れるます。バランスがいいです。
純米吟醸 何時もの純米に比べて香り少なくパンチが無かった。
飲みやすい。爽やか
豊盃 豊81 (ほうはい)
低精白の豊盃米を小仕込みした
三浦酒造の2015年チャレンジタンク
膨らみのある米の旨味と強めの酸味
オーソドックスな酒かと思いきや
他とは一味違う不思議な感覚(旨さ)
冷酒より冷や(常温)の方が旨い
青野商店でネット購入
720ml(冷酒)
特別純米酒
酸味、旨甘。
2015.07.11 ら志くさんで
青森県弘前市 三浦酒造「豊盃 純米吟醸」
アテは丸焼き鯖
こりゃ~たまらん♡