
六根
齋藤酒造店
みんなの感想
純米吟醸 華さやか
控えめな香と旨味
杏のニュアンスがあるが、やや苦味が立つ感じ
少し酸味系。口当たりは軽い。
純米吟醸 六根 ルビー
秋田こまち100%使用
精米歩合60%
Alc.16°
控えめなフルーティな香り。
フクちゃんススキノ店で購入
甘めで飲みやすい
純米吟醸 オパール
見た目にラベルが華やかな一本。グラスから立つのはコメの香りと、僅かにメロンのニュアンス。アタックはかなり弱め。それも相まって、かなり甘く感じます。酸は割としっかりでコクのある味わい。キレは抑えめで、余韻が長いです。嫌味はないのですが、全体的に緩く、冗長な感は否めないかな…。
純米 華 生酒
桜の季節にぴったりな、酒米「華吹雪」を使った一本。花の蜜を思わせる柔らかな香り。アタックは濃厚、豊かな酸や酸味を感じます。キレは強め、少し舌がピリリとする感じ。苦味も若干感じます。開けたてなので、少し置くと、また違う印象かも?今後の期待を差し引いて、とりあえずの星3つ。
青森は弘前市
松緑酒造
六根 純米 オニキス
色味は山吹色。キレある辛口寄りでいなたい感じ。程よく熟成してるような味わい。
純米吟醸 タイガーアイ 無濾過
60% 16度 2680円 1.8L
キレがあるが、芳醇さに欠ける
値段の割にはイマイチ
タイガーアイ
柔らかくてふくよかな感じ。後味で少し残る感じがするかも
他にもルビーとサファイアがあるらしい
特別純米 無濾過原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 2.12 1485円/720ml
7月5日開栓。地元のお酒リレー飲み。この銘柄は色々と騒動があった気もするがまあ良いか。若干の色味。モワッと感の上立ち香に丸みのある口当たり。先ずライトだがしっかりした旨味。甘味は抑制的。次いで若干の酸味が来る。最後は適度な苦味で〆る。7月7日完飲。
甘い。
青森駅近くのアウガー地下には、昔同地にあった場外市場がそのままある、そこの酒店で買った六根純米オニキス宅配で送り早速、同地下で購入した鰊とばを肴で、冷やし、常温、やはり燗酒ダネ鰊とばとベストマッチ、次は鰊燻製でいこう。蔵の名称松緑酒造に変わっている、純米吟醸ゴールドwineかな
「純米吟醸 六根 タイガーアイ」
使用米:花吹雪100%
精米歩合:55%
アルコール分:16度
特別純米 六根 無濾過原酒
アルコール分 16度
精米歩合 60%
五百万石 100%使用
尚君が東京駅で買ってきた物
六根 純米吟醸 タイガーアイ 生酒
華吹雪100%/1650円/720ml/精米歩合60%/Alc16%/酵母-
華やかで優しい、穏やかな広がりの香り。味わいも甘味、コクのバランスがとれていて柔らかい。燗にしてもほのかに香りがたち美味しい。【常温】【ぬる燗】
純米酒 ブルー 山田錦磨き90%
徳丸商店
若干シュワッとした感じで、フルーティーでスッキリ 90%磨きの濃厚さは感じられず…飲み良い🍶
常温で飲むと、米の旨味と辛味が味わえる
甘口濃いめ。純米大吟醸らしくフルーティな香りもあるも
後味に若干苦味あり。日にちを置くと苦味が甘みに変わる。口開けして寝かせた方が良いかも。
純米吟醸ルビー 生酒 ⭐︎3.5
少しツンとする匂い。
味わいは匂いよりはさらり。ややキレはあるが、バランスがよい。
純米 オニキス
ダンナの青森出張土産です。六根とは五感+心(意識)を指すそう。確かに飲み口は綺麗なれどしっかりとした造りで派手やかさはない。食中酒に。ただし、甘味が控えめなので甘辛い昆布の佃煮等と合わせると大化けします🤩ココロに沁みる美味しさ❗️因みにオニキスは黒瑪瑙。邪気を払うそう。歩合:65%
タイガーズアイ
すごくスッキリした辛口
飲みやすい
純米吟醸 ルビー
純米吟醸、タイガーアイ。
まろやかな苦味が際立つ。
千葉ペリエの青森物産展。
まんまり個性的じゃなかった。
優等生。
特別純米
辛口すっきり、ても、生酒らしさも少しあるかんじ。