来福

raifuku

来福酒造

みんなの感想の要約

茨城県の酒造、来福酒造の日本酒は、さまざまな種類があります。その中でも、花酵母を使用した純米吟醸や初しぼりの味わいが人気です。口当たりは柔らかく、華やかな香りやフルーティな味わいが特徴です。甘さや旨みがしっかりしており、余韻もあります。飲みやすくてお手頃な価格で、さまざまな料理と相性が良いという評判があります。来福酒造の日本酒は、花酵母や地元の米を使用して丁寧に造られており、質の高い酒が楽しめると言われています。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

GYO
2018/04/25

しっかり

★★★☆☆
3
yuzupapa223
2018/04/16

図書館の帰りにいつもの立ち呑へ。チューハイ等を飲んだ後、純米生をいただきました。さくら花酵母使用とのこと。ラベルデザインなどと相まって、さくらの香までしてきそう。アジフライといただきましたが、とろりとして油にも負けず、美味しくいただきました。

★★★☆☆
3
ちぱ
2018/04/15

MELLOW

連れが甘いのを頼んだら奥から出して来てくれた。味見で一口。まるで味醂。青二才@中野

★★★☆☆
3
こじけん
2018/03/08

来福 純米酒 さくら 生酒 さくら酵母使用
春らしい桜色薄ピンクのお酒♪
@日本酒ギャラリー 壺の中

★★★☆☆
3
みーたん
2018/03/03

春ですなー♥引くほどおぴんくなラベルだった(笑)。ひなまつり濁りちょいちゅわ微発泡、でもすぐ落ち着いた。

★★★☆☆
3
あきじろう
2018/02/24

茨城・築西市の酒、来福X!
以前飲んだことはあるけど
赤は初めて!
スペックは非公開ですが
香りは華やか♪( ´▽`)
今夜は飲むよー!
(/◎\)ゴクゴクッ

★★★☆☆
3
まりな
2018/02/24

純米吟醸 愛山 つるばら
上品な香りのバランス

★★★☆☆
3
まりな
2018/02/24

純米吟醸 愛山 つるばら
上品な香りのバランス

★★★☆☆
3
ぽちゆき
2017/12/30

もう少し濃厚な感じだと良いかな〜
やっぱり愛山の方が好きですね。

★★★☆☆
3
ぽちゆき
2017/12/30

ま〜ま〜いい感じ。
でも、やっぱり来福は愛山がいいなぁ

★★★☆☆
3
とんぬら
2017/12/11

Mellow 貴醸酒
綺麗な味

★★★☆☆
3
ボンド
2017/09/28

デザート感覚で飲みました

★★★☆☆
3
じゅん
2017/09/26

いわゆる美味しい酒

★★★☆☆
3
酒呑みさん
2017/09/17

純米吟醸 ひやおろし
強力(兵庫県産)
50%
16度
酵母:東農短醸分離株
H29.09
あべたや

★★★☆☆
3
しおないと
2017/08/26

[ポイント]開けたて
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆

★★★☆☆
3
黒田観音
2017/08/09

Coming happiness

★★★☆☆
3
きゃらいろ
2017/07/05

【来福 純米吟醸】山形のお酒です。
フルーティなお酒。
キレもよいです!
旨い♪

★★★☆☆
3
骨太
2017/06/03

純米大吟醸 超精米8%

@浦安 焼鳥兼田

★★★☆☆
3
emizixi
2017/04/06

春のお酒、すっきり

★★★☆☆
3
刹那
2017/03/25

桜の酵母を使っている、若干にごったお酒です。
まんさくの華と同じ酒蔵さんらしーです。
若干、油っこい料理と合いますよ。

★★★☆☆
3
NAO
2017/03/25

MELLOW。
ワイン見たいと言われたんだど、ワインにしては大分甘い。デザートワインみたいな感じ。
仕込み水に酒を使ってるんだって。

★★★☆☆
3
スガ
2017/03/23

飲みやすい春の味

★★★☆☆
3
.
2017/03/19

さくら酵母 2016BY
塩加えたらさくら餅

★★★☆☆
3
dutch
2017/03/18

MELLOW
貴嬢酒

★★★☆☆
3
じん
2017/03/11

純米生原さくら酵母
華やかな香り。含むと甘味、アルコールと米のエグミが出てきてしばらく残る

★★★☆☆
3