悦凱陣

yorokobigaijin

丸尾本店

みんなの感想の要約

香川県の酒造「丸尾本店」の日本酒「悦凱陣」は、無濾過生純米酒や純米吟醸など、さまざまな種類があります。ドライでありながら旨みがあり、燗にすると豊醇な味わいが楽しめるという特徴があります。山廃仕込や雄町など、様々な酒米を使用しており、口当たりはスッキリしているものが多く、鋭い口当たりやドライな味わいが特徴です。特に純米大吟醸は15年経っていても旨さが増していると評価されています。

みんなの感想

🍶〜aki〜🍶
2016/06/15

もう言うことはない、美味い、以上。

★★★★☆
4
へべれけ燗太郎
2016/06/12

「純米吟醸 興」

凱陣は生酒が圧倒的にウマイのですが、本品は火入れ。使用米は八反錦です。

ボリュームある苦みとガツンとした旨みが個性的です。
生酒ほどには深みはありませんが。

試しに燗でも。
落ち着きどころを失くした旨みが口中で暴れ、苦みで舌がキリキリします。。

★★★☆☆
3
ミカン
2016/06/12

自家冷蔵庫で一年熟成の山廃。
味濃くて酸が効いてる。
飲みごたえ有りなインパクト酒。

★★★★☆
4
りつこ
2016/06/10

酸味ある夏酒。15度位の軽い爽やかさ。@ふしきの神楽坂。
記念すべき100登録目。登録開始から半年。
早過ぎるかな。美しい星空のような酒器で。

★★★★☆
4
A
2016/05/28

純米無濾過生

米の甘みと良い意味で若干苦味を感じる酒
美味いなぁ

★★★★☆
4
🍶〜aki〜🍶
2016/05/22

悦凱陣 おおせと 純米 無濾過生

ズッシリとしたフルボディが舌先で重くのしかかると、そこから米の旨みが2層、3層の膜を張り、キレながら消えていきます。
こいつは燗にしてみたい

★★★★☆
4
よーすけ
2016/05/18

悦凱陣

赤磐雄町 26by 純米吟醸

@和酒バル 廻

★★★★★
5
イーグ
2016/05/08

ガツンと日本酒らしい日本酒。
辛口だけど味がしっかりして濃い。

★★★★☆
4
HaRu9
2016/05/06

純米吟醸 興

★★☆☆☆
2
ユウジ
2016/05/04

深みのある味わい。
程よい酸味と旨味のバランスは秀逸。

★★★★☆
4
tel2000
2016/04/22

純米吟醸無濾過生原酒。苦味ばしるパンチのある飲口。濃厚な味わいが口中にパッと広がり、最後に苦味と辛味が鼻に抜け、すーっとした余韻を残す。

★★★★☆
4
とういち
2016/04/22

八反錦の生酒。クラシックなちょい辛。特徴があって、これから味が伸びそう。

★★★☆☆
3
立呑み大好き!
2016/04/21

20度だけにパンチ抜群。精米度70%の純米酒なので味もしっかり。でもコップ酒2杯で酔っぱらいます(^_^;)

★★★★☆
4
てるちん
2016/04/10

悦凱陣 無濾過純米酒 オオセト

香川県のオオセトで醸した純米なのだが、最近の風潮では地産地消だけど、なぜか酵母は熊本9号の泡ありなのが不思議!
でも絶妙にマッチしてちょっと個性豊かで面白い!

★★★★☆
4
へべれけ燗太郎
2016/03/23

「手造り純米酒」

水の良さを感じさせる、するりとした呑み口。
米の旨みは控えめながら伸びよく、強めの苦渋みできゅっと締まります。

2週間ほどおいても硬さが残っています。
凱陣にしては淡麗で、食中向きですね。

[熱燗で]
・香り☆☆---
・旨み☆☆☆--
・コク☆☆☆--
・キレ☆☆☆☆-

★★★☆☆
3
次亜酒仙
2016/03/13

悦凱陣 讃州山田錦 純米吟醸 無濾過生原酒
野洲@20160312

★★★☆☆
3
上高岩山
2016/02/20

軽くて飲みやすく、何合でも飲めそう。香川県のお酒を初めて飲みました!

★★★★☆
4
くりのは
2016/02/16

純米吟醸 無濾過生

スッキリ辛口で後味もキレがいい。
今までの凱陣系とはまた別物のようがします。

★★☆☆☆
2
sunnydays
2016/02/14

無濾過生。オオセト純米。

★★★★★
5
みねぴ
2016/02/14

オオセト 60%純米 無濾過生
熊本9号酵母
いなせや

★★★★☆
4
W-Field
2016/01/28

純米 超美味い

★★★★☆
4
tel2000
2016/01/21

オオセト純米酒。香ばしい香りとキリッとした辛味。仄かに立ち上がるアルコール感、最後に辛さが。

★★★★★
5
ちぱ
2016/01/21

無濾過 純米吟醸 赤磐雄町 26BY

初呑。ラストの悦凱陣も熱燗です。値段は張るけど呑んでほしいと言って燗付けする店主。この店では冷蔵庫から指名しても出してもらえませんので、新しいお酒との出会いを牡蠣と共に楽しむのが一番。麦酒庵@大塚

★★★★☆
4
ぷっぷ
2016/01/18

悦凱陣 純米酒
オオセト60%
上立ちはきもと造りのような乳酸系の香り。含むとしっかりとした米の旨味に強めの酸味。後味はさらりとして飲み飽きしない。旨い。

★★★★★
5
みねぴ
2016/01/17

純米吟醸 興 うすにごり生 広島県産
八反錦50% 熊本9号酵母 丸尾忠興
セキ

★★★★☆
4